こっしーのドリーム図書館

こっしーのドリーム図書館

本の要約と感じたことを発信しています。

お久しぶりです!再開しました!!

こんにちは。

お久しぶりです。どうも越川です。

さてさて、久しぶりのブログ投稿となりました。

 

 

そういえば最近越川何してたん?

 

 

ということで少しお伝えさせていただくと、

 

・キャリアセミナーの代表(東京過去最大規模)

・myselfのアシスタント

・Changeと言われる半年間の習慣形成プログラム

・就活

 

等々。

まあそんな感じです。笑

 

 

今思い返すとアチーブメント関係に

かなり時間を割いていたなと思います。笑

 

今日は久しぶりにブログを書きたくなったので書きます。

 

 

 

さてさて

 

 

今日の本は喜多川泰さんの賢者の書という本です。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170830235712p:plain

 

では参りましょう!

 

要約 

 

どんな物語?

とはいえこの本は小説なので

ざっくりとネタバレしない程度に

内容を紹介していきます。

 

 

この本は主人公のサイードが祖父から誕生日の時に貰った

 

「賢者の書」

 

賢者の書とはまあ一言でいうと

賢者に会える書物です。笑

 

そして9人の賢者に会っていくにつれて

イードがたくさん勉強をしていく物語です。

 

ネタバレになってしまうのでこのくらいで笑

かなりすっ飛ばしましたね。笑

 

今回は9人の賢者の中でも2人の賢者の話が特に印象に残っているので

その事について書いていきたいと思います。

 

 

自尊心と他尊心

 

自らの人生を素晴らしいものにするには自尊心を高めなければならない。

自分がかけがえのない存在であり、

無限の可能性を持った唯一無二の存在であると

絶えず自らに言い聞かせる必要がある。

 

しかし、自尊心と同じ高さにまで他尊心も高める必要がある。

 

他尊心とは、

全ての人を尊重することを言います。

 

僕が思うに、

自尊心とは自己概念。

つまり私は出来るという達成軸。

 

そして

他尊心は、良好な人間関係。

人との良好な人間関係を気付いていくという人間関係軸。

 

 

自尊心が高いけど、他尊心が低い人は

自分は尊敬できても人は尊敬できないため、

人が付いてくるのはなかなか難しいでしょう。

 

一方、自尊心が低くて、他尊心が高い人は

自分に自信が無いから人を尊敬できる人。

でも結局自分に自信が無いため、

物事を達成していくことは難しいでしょう。

 

自尊心と他尊心の両立。

つまり自己概念の向上から来る達成の軸と

他尊心から来る良好な人間関係の軸の両立が大事であると感じました。

 

 

昔、高校時代の野球部の監督にこんな事を言われたことがあります。

 

「謙虚と自信が無いのは違う」

 

と言われました。

 

 

当時、僕は自分に自信が無く、

それをいいことに人を敬うことで自分の欲求を満たしていました。

自分は人を敬える存在であると思っていました。

 

今思うと元々人を尊敬するというよりは、

出来ない自分を見るのが嫌で

人を尊敬することで自分を守っていたような気がします。

 

 

最近分かったことなのですが、

自分はずっと出来ない自分を見るのがすごく嫌だったんだなということです。

 

だから僕はすごくプロセス承認をしてもらいたいタイプでした。

何故なら不器用だったので結果があまり出ず、

結果で承認されることが少なかったので、

プロセスを見てほしいタイプの人間でした。

 

それが故に人のプロセスは結構良く見ているタイプだと思います。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161118213737j:plain

 

 

ただ、それが自分にプロセス承認させることが出来ないんですよね。笑

これがまた難しい。

  

 

出来ない自分を見るのが本当に嫌で、

出来ない自分を見たくないから、欠けている部分を補いたいから

大学2年生の時から学生団体を始め、色々と活動をしてきました。

 

でも、たった一度の人生であれば

欠けている自分を補う完璧を目指す人生よりは、

自分の本当になりたい姿に向かって

自分が本当に目指している姿に向かっていきたいなって思いました。

 

 

 f:id:sepatakuro-0207:20170505004624p:plain

 

 

何故なら人間不完全だし、短所があるから長所があると思います。

そして完璧=幸せだとは限らないと思います。

 

 

人によっては完璧であることが幸せだという人もいると思います。

別にそれはそれでいいと思います。価値観の違いなので。

 

自分は欠けている部分を補って完璧を目指すよりは、

自分の本当に好きなものを極めて、

伸ばせるものを伸ばしていった方が幸せだなって思いました。

 

何か欠けている部分を見ていると親に失礼な気がして。

親が生んでくれた自分の悪いところばかり見てそれを直すことに人生を使うなんて、

親の為にも自分の為にもしたくないなって

僕は思いました。

 

そして人生の目的は完璧になることではなく、

幸せになることだと思うので。

 

 

全ては必然

 

行動に結果として我々が手に入れるものは、

成功でもなければ失敗でもない。

我々が手にするのは、

1枚の絵を完成させるために必要不可欠な

パズルのひとピースに過ぎない。

 

 

ここ最近、全ての出来事は必然なのではないかなと感じています。

良いことも悪いことも何もかも。

 

ちなみに僕は最近悪いこと?

というか理想を手に入れられなかったことばかりでした。

 

プライベートも上手くいかない。

今取り組んでいるプロジェクトも上手くいかない。

企画したキャリアセミナーも最大規模だったけど、目標は全て未達成。

そして1年間追い続け、2度選考を受けた会社も不合格でした。

 

結構どん底な2週間でしたね。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161119230035j:plain

 

でもそこで学んだことが2つあります。

 

どん底で学んだ2つの事

 

人の力を借りること

 

1つは人の力を借りること。

僕は今まで人を頼ることが出来ませんでした。

何でしょう。信頼が出来ないんですよね。

信用は出来るけど、信頼は出来なかったんですね。

 

何か結果を残している人、

成果を残している人にしか頼ってこなかったんですね。

でもプライドが高いからあまりに人に聞くのも嫌いだし、

本当の自分の姿や自分が思っていることを

人に伝えることってできなかったんですね。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170210004320p:plain

 

だから心からの親友って誰もいたことが無かったし、

いざとなる時に、誰を頼ったらいいのか分かりませんでした。

だからずっと一人で抱え込んできました。

 

でもこんな僕でも、

これから共に目指していきたいと泣きながら僕に言ってくれた仲間がいて、

こんな僕でも一緒に働きたかったと言ってくれる人がいて、

改めて感じたことは一人ではないという事に気が付くことが出来ました。

 

 

中でも偉大なのは親でした。

親はどんな自分でも応援をしてくれて、

どんな自分でも可能性を信じてくれて、

どんな自分でも受け入れてくれました。

 

しかし、親や周りの人はこの姿勢をずっと変わっていなかったはずです。

ただ自分が気付いていなかっただけであって。

 

じゃあ何でこれに気付けたのかというと、

 

自分の過去を清算できたからだと思っています。

自分の過去に感謝出来たからだと思っています。

 

何度か言っているので省きますが、

自分はずっと過去を引きずりながら生きてきました。

詳細はこちらをご覧ください。

 

 

www.sepatakuro.com

 

 

でもアチーブメントで学び始めて約1年。

やっと過去を清算することが出来るようになりました。

特にこの5か月間は本当に自分と向き合ってきた5か月だったと思います。

 

今まで目の前で恋愛の話をしている時は

自分に話題を振られるのが怖くてトイレに隠れたり、

話を逸らしたり、わざと聞いていないふりをしてきました。

 

 

だけで, パーカー, 男, 悲しい, 思考

 

 

そして野球の話をされている時は、

自分は試合に出ていたと嘘をつき、

出来ない自分から目を背けていました。

 

 

心の底から本当の自分を知られるのが嫌でした。

 

 

でも、過去を完了できた時にやっとそこに対して

向き合うことが出来るようになりました。

1年間かかりました。笑

 

 

何か具体的な力が付いたかどうかはまだわかりません。

でも、精神的にはかなり強くなれたと思います。

昔の自分なら今回の出来事で確実に折れています。笑

 

でも折れなかったのは、自分の大切にしたい生き方があって、

周りの大切な人の力を借りることが出来て、

自分の過去に感謝し、

どんな出来事も必然であることを感じることが出来たからです。

 

本当に力を貸していただいた方、ありがとうございます。

 

 

目的に立ち返ること

 

そして2つ目は目的に立ち返ったからです。

人生の目的は幸せになることであり、自分にとっての幸せは

「ありのままに生きれる人たちが増えている時」

が幸せだと思っているので、

僕の人生の目的はありのままに生きる人たちを増やすことです。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170214203716j:plain

 

 

僕はずっとやり方に固執してここまで過ごしてきました。

それこそアチーブメントの事業内容に共感し、

それをひたすら追い続けてきた9か月間でした。

ちなみにアチーブメントで学んでいることと選考はまた話が別です。

 

 

アチーブメントで学んでいるものは客として。

アチーブメントを追い続けてきたものは選考者としてです。

 アチーブメントはとても素晴らしい会社です。

それが故にずっと自分を縛り付けてきたなと感じます。

 

ドア, ドア ロック, ロック, 古い, 建物, 閉じる, 古いドア, 重鎖

 

 

でも大切なことはそうではないという事に気が付きました。

 

会社の為に自分の人生があるのではなく、

自分の為に自分の人生があるという事。

目標を達成する為に自分がいるのではなく

自分の為に目標があるということに気が付きました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170214201210j:plain

 

 

それを気付くきっかけとなったのは歌でした。

皆さんご存知SEKAI NO OWARIの「RPG」です。

 

 

1番と2番のサビの前の歌詞がすごく印象的でした。

 

「方法という悪魔に取りつかれないで。

目的と言う大事なものを思い出して」

「世間という悪魔に惑わされないで。

自分だけが決めた答えを思い出して」

 

 

この言葉深いですよね~。笑

FUKASEだけに。

 

。。。

 

 

。。。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623133021p:plain

 

 

この歌詞を改めて聞いた時に本当に目的って大事だなと思ったし、

自分は今まで方法や手段に

取りつかれていたなという事を改めて感じました。

そうです。

 

分かる人に分かる表現で伝えると目標から上というやつです。

 

 

でもそれをしてきた自分に後悔はありません。

 

それは何もかも必然であることを気が付いたからです。

冒頭にもお伝えしましたが、人生において失敗は無いということです。

 

 

今まで21年間生きてきて、

有難いことに色々な経験をさせていただきました。

 

 

21年しか生きていないの?でしょうか。

21年間も生きているの?でしょうか。

 

まあそれは人によって解釈が違うと思いますが、

事実、僕は21年間生きてきました。

 

 

その中で一度も失敗だと思った事はありません。

その時は失敗だと思うことも確かにありましたが、

今思うと何もかもあって良かったなと思っています。

 

何もかもが上手くいかなくてもいい。

奇跡的に上手くいくよりは上手くいかないときがあって

その経験を次に生かせた方がいい。

 

 

そう思います。

 

 

僕と付き合いが長い人はよく分かると思いますが、

僕は不器用なので上手くいく方が少ないです。笑

 

そして出来ない自分を見るのが大嫌いでした。

だから毎日のように出来ない自分を見続けてきました。

当然自分の事は嫌いになりますね。

 

つい最近まで本当に自分が嫌いでしたからね。

 

でも、多くの人から愛されてきたことに気が付いた時に

自分にもっとふさわしい生き方をしよう。

愛されてきた自分に、もっとふさわしい生き方をしよう。

と思えるようになりました。

だから僕には絶対的な確信があります。

 

「人はいつからでも、どこからでもよくなれる」

 

ということです。

こんな自分でも変わることが出来ました。

 

 

いや、正確には変わり続けている途中であり、

学び続けている途中です。

 

ぶっちゃけブログも半年ぶりに

やっと内発的にやりたいと思えるようになりました。笑

かなり時間がかかりました。笑

楽しみにしてくれていた方、大変お待たせいたしました。

 

 

これからまた始めていこうと思います。

改めてどうぞよろしくお願い致します。

 

 

では今日はこの辺で!!

越川 拓朗

時間は有限。戦略は無限。

こんにちは。どうも越川です。

 

最近、かなり暑くなってきましたね。

実家を離れて思う事は、

 

晴れていると洗濯したくなる!!笑

 

何かよく分からないんですけど洗濯がめちゃめちゃ楽しいんですよね。笑

あと料理も結構ハマってしまいました。笑

 

掃除以外の家事はどうやら好きみたいです。笑

まあそれは置いておいて。

 

さてさて、

 

 

今日は人生を変える時間戦略という本です。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623140300p:plain

 

何故この本を読もうと思ったのかと言うと

時間を守れる人間になりたかったからです。

 

では参りましょう!

 

 

要約

 

時間とは

時間とは1日24時間。誰にでも平等に与えられています。

時間は止めることは出来ません。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161015225118j:plain

 

家でダラダラ過ごそうが、勉強していようが

仕事をしていようが、遊んでいようが

時間は流れていきます。

 

お金のように貯めることも出来ないし、

まとめて使う事も出来ません。

誰にでも平等に与えられていますが、

誰にも自由に扱えないのが時間です。

 

 

つまり時間は管理することは出来ないのです。

 

しかし、皆さんこういう人いませんか?

 

「時間が無いから無理だ」

 

これってちょっとおかしくないですか?

 

・・・

 

・・・

 

 

何故ならば時間は誰でも平等にあるはずなのに、

そして時間を直接コントロールすることは出来ないのに

なぜ時間が無いという人が出てくるのでしょうか?

 

・・・

 

・・・

 

それは時間に合わせて自分の出来事を管理できているか

出来ていないかの違いなのではないでしょうか?

 

 

時間を管理することは出来ませんが、

時間に合わせて自分を管理することは出来ます。

 

つまり自分の行為と思考を選択することは出来ます。

 

戦略的に時間を把握し、限られた時間を最大限に有効に過ごす為に、

「いつ、何をするか」

をプランニングし、そのプランを実行することが時間戦略というものです。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161118213737j:plain

 

 

つまり時間管理というのは出来事を管理するという事です。

時間に合わせた効果的な行動を選択することが時間管理です。

 

 

となると、僕がこの本を読む目的でもあった

時間を守るという事は、

時間に合わせて自分の出来事を調整することで果たすことが出来ますね。

 

やっぱり時間って平等であるならば

効率的に時間を使いたいですよね。

 

 

では、どのような時間戦略をしていけばいいのでしょうか?

 

 

「時間が無い」が口癖の人の8つのパターン

 

では、何故時間が無いという事が起きてしまうのでしょうか?

  

①目的・目標が曖昧で優先順位がはっきりしていない。

→「今、何をするべきか。」と言う優先順位が決まっていない。

その為、何をするべきかが明確になっていないので

結局やることが分からず、なんとなくで過ごし、

生産性もなく終わってしまう

 

 

②タスクの所有時間が分かっていない

→「このタスクはこの時間で終わるだろう」

という予定を立てられていないので、

後倒しになってしまい、終わらない。

 

 

③スケジュールが過密すぎる

→あまりにもつめつめでスケジュールをいれてしまっているため

予定外の事が起きた場合に、対応が出来ない。

 

 

④TODOリストが頭の中に入っていない

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623134010p:plain

 

→やるべきこと、伝えるべきことが明確になっていないので、

やり忘れ、伝え忘れが生じる。

 

 

⑤隙間時間を有効活用できていない

→LINEやメールの返信などちょっとの時間を使えば済むものを

隙間時間を使うのではなく、作業時間にしてしまっている

 

 

⑥プライム・タイム(自分の為の極上の時間)を持っていない

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623133908j:plain

 

→自分だけの時間を作っていない。

携帯が鳴れば出てしまうとか、常にメールをチェックしてしまう。

プライム・タイムが満喫できていないため、

常にタスクに追われているという感覚を抱いてしまう

 

 

⑦ツールを使いこなせていない

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623133524p:plain

 

→時間管理に欠かせないツール

(手帳、携帯のアラーム機能など)

を使いこなせていない

 

 

⑧起床時間が遅い

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623133557p:plain

 

→朝は一日のスタートであり、誰にも邪魔されない時間。

その時間を有効に使えていないため、

1日の計画が無計画になってしまう。

 

 

いかがでしょうか?

皆さんはどれくらい当てはまりましたか?

 

僕は

・優先順位が明確になっていない

・スケジュールを詰め詰めに入れ過ぎ

かなと思います。

 

 

昨日挙げたエッセンシャル思考にこんなことが書いてありました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170622091951p:plain

 

 

もし6時間木を切る時間を与えられたなら、

私はその1時間を斧を研ぐことに使うだろう。

 

 

これはアメリカの16代大統領のエイブラハムリンカーンの言葉です。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623131217p:plain

 

ネットで調べてみたらこの時間が違う場合がありましたが

ぶっちゃけそこはどうでもよくて

 

つめつめにするのではなくて、

しっかりと準備や予備の時間を作れという事です。

 

バッファというやつですね。

 

僕は結構詰め詰めで物事をいれてしまうタイプなので

ちょっとした出来事(探し物とか)や、

電車の遅延などで遅れてしまうことが

多々あります。

 

それが故に時間が守れないということがあります。

したがって、10分以上バッファの時間を作ること。

 

つまり10分前行動ってやつですね。

それをしていくことで改善されていくと思います。

 

 

では時間を創り出していく為にはどのような事をすればいいのでしょうか?

個人的にいいなと思った部分をピックアップしていきます。

 

 

人一倍時間を生み出す方法

 

①朝早くスタートを切る

起床時間を1時間早め、「自分だけの時間を持つことです。」

その日の予定をチェックし、どのように行動して1日の目標を達成するのか。

それを考える時間を朝の時間に創ることが効果的です。

 

何故なら朝は誰にも邪魔されない時間になるし

1日の始まりに予定をチェックすることが一番効果があるからです。

 

何か制作物を組み立てる時

一番に説明書を見ますよね。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623133021p:plain

 

 

どこをどうやって組み立てたら完成形になるのかという事を考えます。

それをしなければ初めに何をすればいいのかが分からないからです。

 

それと同じではないでしょうか?

 

1日の始まりも何をするのかを確認して

何をしていくのかを考えてから1日をスタートさせる。

それこそリンカーンの話でいうと、斧を研いでいる時間ですね。

 

 

②自己投資をする

自己投資をする事で同じ仕事でも生産性が上がり

早く、正確に終わらせることが出来るようになります。

 

単純に自己投資をしなければ自分のレベルが上がらないので

1時間かかる仕事は一生1時間のままです。

 

 

最近ポケモンが分かりやすいのでポケモンを例えますが

 

f:id:sepatakuro-0207:20170622084649p:plain

 

ポケモンにとって投資とはトレーナーや野生のポケモンと戦うこと。

つまりレベルを上げるという事です。

 

5レベルのヒトカゲが、5レベルのコラッタを倒すのと

10レベルのヒトカゲが、5レベルのコラッタを倒すのは

圧倒的に時間が違いますよね。

 

恐らく前者は3,4ターンくらいかかりますが

後者は1発で倒せるでしょう。

 

 

そして中間ゴールを1つめのジムだとしましょう。

 

そして1つめのジムリーダーを倒すときに

ジムに早くいこうと思えば

トレーナーや野生のポケモンを避けていけばジムには着きます。

 

 

短期的にはジムには行けますが、

結局15レベルのイワークは5レベルのヒトカゲでは倒せない訳です。

 

 

一方で自己投資(レベルをあげる)をした場合、

確かにジムに着くまでは時間がかかるかもしれませんが

ヒトカゲが16レベルのリザードに進化していれば

倒すことが出来る訳です。

 

※写真はリザードンです

白人男性, 三次元モデル, 3 D, モデル, クリスマス, サンタ帽子

 

短期的に見たらレベルを上げない方がジムには着きますが、

レベルは上がっていません。

結局何度も何度もチャレンジしても勝てないため、

長期的に見て時間がかかってしまいます。

 

 

一方でレベルを上げていれば短期的にはジムに着く時間はかかりますが、

ジムリーダーを倒して次に進むことが出来る為、

レベル上げの時間の対価がジムバッジとして返ってくるのです。

 

 

いかがでしょうか?

ポケモンでレベル上げをしないで進む人なんていないですよね?

 

じゃあ人間は自己投資をしないんですか?

 

という質問が来た場合、NOと言う人はいないでしょう。

 

自己投資は様々です。色々な形があります。

僕はずっと本とブログにお金と時間をかけてきました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170622083902j:plain

 

f:id:sepatakuro-0207:20170623133218p:plain

 

 

対価として戻ってきたものはたくさんあります。

例えばプレゼン。

 

3月に行われたセミナーコンテストで優勝できたのも

論理的に伝える技術を付けてきたからですし、

 

本が好きになったのも、

投資をしてきたから好きという感情が手に入りましたし、

 

 

挙げればキリがありません。

 

 

これをすることで、

イベントのPR文での文章を書く時間も削減できますし、

本での学びも点ではなく、

関連性を持って線で学ぶことが出来るようになったので

1つの本で多くの事が繋がり、深い学びになっています。

 

このように時間をかけていくことで

将来の時間の削減になることもあるのです。

だから自己投資は必要だなとすごく感じます。

 

 

それに自己投資は一番リターンが返ってくるって知っていました?

 

 

なああああにいいいいいいい!!!!!

 

びっくり, 式, 目, 顔, 女性, 女の子, 分離, 探している, オープン

 

株や事業に投資したら確かにお金は増えますけど

お金を増やす力は増えません。

 

また、株や事業は一度投資したらまた投資しないと入ってきません。

 

一方で自己投資は一回頭にぶち込んで行動すれば

しっかり残るわけです。

それに株や事業のように損失が無いので、投資をすればするほどどんどん

力が付いて行きます。

 

だから自己投資ってかなり価値があるなと思いますね。

 

 

③期日・時間・報連相を徹底する

「期日を守る」ためにいつから、

どのようなアクションを起こせばいいのか?

を常に考える習慣が身に着くからです。

そして期日を守ることが出来なかった場合、

どうすれば守ることが出来るのかを日々考えること。

 

 

④目的・目標思考のある人と付き合う

誰と時間を共にするかって重要です。

僕は大学1,2年生の事はサークルや

バイトのメンバーと付き合うことが多かったため、

将来の事なんて一ミリも考えませんでした。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170303225143p:plain

 

しかし、3年生からは目的・目標思考のある人と付き合うようになったため、

自分の生活習慣も変わりましたし、行動も変わってきました。

 

 

⑤上司を活用する

これは最近本当に重要な事だなと思います。

「Change」という社会変革リーダー育成プログラムの

候補生として活動させていただいています。

 

僕は3期生なのですが0、1、2期と先にChangeをクリアした

メンターの方たちがいます。

まだまだ彼らの力を全然借りれていないなと思いました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161203131626j:plain

 

僕より多くの知覚を持っていて、

かつ求められれば情報提供をしてくれる方たちなのに、

何も求とめていないことにすごく勿体なさを感じました。

 

Changeの理念は志、狂う、家族愛です。

家族のような存在であるからこそどんどん頼るべきだなと思いました。

8月に大規模のキャリアセミナーの代表をやるのでどんどん頼っていきます。

 

 

⑥頭を整理する前に、環境を整理する

これは読んでいてビクッとなりました。笑

「思考は現実化する」ではないですが、自分の部屋とか机って

無意識に散らかってしまうなと思います。

 

それに片付ける時間も一気に取ったらかなり時間がかかりますが

毎日のほんの5分でもやっておけばかなり時間も短縮できますね。

 

まずは身の回りを整理整頓します。笑

 

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか。

色々とやるべきことが明確になってきたなと言うのが

読んでいて感じたことです。

 

具体的にやることとしては

・身の回りを整理すること

・10分前行動をする事

 

ですね。

 

身の回りを整理するのは

確かにきれいな場所に居たいというのはありますが

整理することで整理するという思考習慣が生まれます。

 

まずは見えるものから行っていきます。

 

 

 

では!!

ポケモンって実はエッセンシャル思考だった説

おはようございます。

どうも越川です。

 

 

昨日新宿のスタバにいたのですが、

どうやらブラックエプロンショップというものがあるそうで、

ブラックエプロンの人しかいない

かなりレアな店でした。

 

ええ、そこでいい感じにパソコンカタカタしていました。

Macbookではない。俺を除くほとんどの人がMacbookでした。

ちくしょう。

 

さてさて、

 

今日の本はエッセンシャル思考~最小の時間で成果を最大にする~

という本です。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170622091951p:plain

 

 

この本を読む目的としては

本質的な行動が出来るようになりたかったからです。

 

というのも、

最近、お世話になっているめちゃめちゃ結果が出ている方に

何もかもすべてやってみたらいいというアドバイスをいただきます。

 

そしてやってみた結果、

案の定パンクしました。笑

 

僕の仮説だと、その方は

確かに色々とチャレンジしているけど

しっかりとやるべきことをしており、

結果に結びつく行動を選択している。

 

つまり、多くの選択肢から本質的なものを見抜いている。

だから結果が出ているのだと思いました。

 

という事でこの本を読んでみました。

 

その仮説も今日聞いてみたいと思います。

 

では参りましょう!!

 

 

 

要約

 

エッセンシャル思考とは?

ではそもそもエッセンシャル思考とはどのようなものなのでしょうか?

 

f:id:sepatakuro-0207:20170128212000p:plain

 

 

エッセンシャル思考というのは正しいことをやり遂げる技術です。

 

エッセンシャル思考の目的は、

自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分し、

重要な仕事で最大の成果を上げることです。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170622082658j:plain

 

エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考の違い 

 

 

ではエッセンシャル思考と

非エッセンシャル思考の違いとはどのようなものなのでしょうか?

 

非エッセンシャル思考

 

【考え方】

みんな・すべて

・やらなくては

・どれも大事だ

・全部こなす方法は?

 

【行動】

やることをでたらめに増やす

・差し迫ったものからやる

・反射的に「やります」と言う

・期限が迫ると、根性で頑張る

 

【結果】

無力感

・何もかも中途半端

・振り回されている

・何かがおかしい

・疲れ切っている

 

 

非エッセンシャル思考は

何もかも大事でとにかく目の前にある

すべてをやろうとしてしまう傾向があります。

 

それが故にキャパオーバーとなってしまって

中途半端になってしまいます。

 

質より量という考え方ですね。

 

 

まさに数週間前の僕ですね。笑

昨日のブログにも書きましたが、何もかもやってはいるものの

結局回らなくなってしまう。

 

そして中途半端になってしまい、

ああ。俺は何をしているんだ・・・

と言った感じで自己概念が下がってしまう。

 

では、エッセンシャル思考とはどのような思考なのでしょうか?

 

 

エッセンシャル思考

 

【考え方】

より少なく、しかしより良く

・これをやろう

・大事なことは少ない

・何を捨てるべきか

 

【行動】

やることを計画的に減らす

・本当に重要な事を見定める

・大事なこと以外は断る

・あらかじめ障害を取り除いておく

 

【結果】

充実感

・質の高い仕事が出来る

・コントロールしている

・正しいことをやっている

・毎日を楽しんでいる

 

先程とは反対で

量より質を重視する考え方であると考えます。

 

 

そしてここから見て分かることは

結果は思考と行動により生まれているという事です。

 

つまり、効果的な思考と行動を選択することが出来れば

結果を手にすることが出来るという事です。

 

 

エッセンシャル思考は、

自分の選択を自分の手に取り戻す為の道のりです。

人に自分の決定権を奪われるのではなく、

自分で決定できるようになってくるので

結果だけではなく、プロセスを楽しむことが出来る思考習慣です。

 

物事の本質をつかみ取り

結果に一番インパクトのあるものを取り組みます。

その為結果が出やすいということです。

 

イメージで言うとエネルギーが10あった場合、

非エッセンシャル思考は

多くの事を同時に取り組もうとするので、

2つの物事があれば、1つに対してのエネルギーは5。

 

3つであればエネルギーは3と

どんどん一つに対してかけられるエネルギーが落ちていってしまいます。

 

 

仮にすべてが重要であればまだ話は別ですが、

1つが重要事項で、残り2つがそこまで重要ではなかった場合、

かなりもったいないですし、生産性も落ちてしまいますよね。

 

一方でエッセンシャル思考は重要な物事を判断して

それに10のエネルギーを注ぐことができます。

その為、結果も出やすいし、生産性も上がります。

 

選択と集中というやつですね。

 

 

ではどのようにすればエッセンシャル思考が見に付くのでしょうか?

 そのステップを3つに分けて説明していきます。

 

 

エッセンシャル思考の3つのステップ

 

選択

世の中はたくさんの情報によって溢れています。

また、昔と違い、仕事も増え、やるべきことも増えてきました。

 

 

縄文時代まで遡ると男は基本的に狩りをし、

女は村や子供を守るのが仕事。

 

やることが基本的に決められていました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170622090206p:plain

 

しかし、現代はそうではありません

昔と違い、仕事も増え、やるべきことも増えてきました。

 

 

皆さんはパレートの法則という言葉をご存知でしょうか?

これは19世紀末にヴィルフレド・パレートが提唱した法則で

成果の80%は20%の要素で成り立っているという説です。

 

これは組織にも言えることで

組織の80%の成果は上位20%の人間で賄われており、

残りの20%は下位80%の人間による成果。

 

世界の保有資産も上位20%の大富豪が世界中の80%の資産を保有しており

下位80%が残りの20%を保有しているという事です。

 

結構すごいことですよね。笑

 それだけ一部の人が力を持っており、

世の中に価値を提供しているという事。

 

 

であるならば、

どんな時代でも8割の成果を創り出しているのは2割だとすると

結局本質的なものは同じであるという事。

 

情報が多くなればなるほど、2割を見つけるのが難しくなります。

だからこそ今の時代は

本当に必要なものは何なのかを見極めて選択する必要がありますね。

 

 

ただ、僕はいきなりその2割を見つけるのは難しいと思っています。

何故ならもともと10割やっている人が

重要な2割を見つけられる確率は単純に20%の

確率だし、そもそもいきなりやって出来たら皆成功していますよね。笑

 

 

だからまずは2割を理解する為には

10割をやる必要があると思っています。

その典型的な例が僕は本だと思っています。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170622083902j:plain

 

 

ぶっちゃけ世の中の本も本当に重要な本って

売れている冊数を見れば一目瞭然です。

 

世界的なベストセラーの

 

成功哲学

f:id:sepatakuro-0207:20161209143915j:plain

 

 

 

 

「人を動かす」

 

f:id:sepatakuro-0207:20170406003201p:plain

 

などでしょう。

ただ、いきなりそれを理解するのは難しいです。

 

だから色々な本を読む必要があります。

 

「良い本を読むために本を読む」

 

この言葉に僕はすごく納得しています。

いきなり成功哲学を理解することは出来ませんが、

さまざまな本を読んでいくことでだんだん現実世界と紐づけることが出来、

難しい本も読めるようになってきます。

 

 

最近本を読んで気付くことは、

結局言っていることってほとんど同じなんです。笑

 

 

だから

本質は同じで、その深さと切り口が違うだけ。

 

そのレベルに合わせる為に

色々な本を読むことで教養を高めていくんです。

だから僕は本を読むことって大事だと思っています。

 

 

ポケモンだって、本当に使えるポケモンって一部じゃないですか?

でもそのポケモンを捕まえる為にはコラッタが必要なんです。笑

そうしないとそのステージまで行けないんです。笑

 

 

選択とトレードオフ

 

ではどうすればそれが身に付くのか。

その為にはまず、選択とトレードオフの考えが効果的です。

 

選択とトレードオフの考えとは

何かを選ぶという事は何かを捨てる

という考え方です。

 

 

ポケモンで例えましょう。笑

 

白人男性, 白, フィギュア, 孤立しました, クリスマス, 三次元モデル

 

 

ポケモンは手持ちポケモンが6匹までと決まっています。

 

よくこんなことありませんか?

 

うわああああ手持ち6匹だけど

めちゃめちゃ欲しいイーブイゲットした~

 

 

ポケモン, 行きます, 図, 図面, 色, あります, 仮想, 雪だるま

 

どうしようかな~。

他の6匹もしっかり育ててきたしな~

でもこの新しいポケモン使いたいしな~。

 

どうしよう~!!!

よし。ラッタをボックスへ預けよう。

 

みたいな。笑

 

 

これってまさに選択とトレードオフ

問われる瞬間ではないでしょうか?

 

新しいポケモンを持っていくには

何か手持ちのポケモンをボックスに預けなくてはいけません。

 

これからの事を考えた場合、

次のポケモンジムは炎タイプで今は水タイプがいないから

このポケモンは外してはならないとか

色々と考えますよね。

 

それと同じで何か新しいものを得る時は

何かを捨てないとキャパオーバーになってしまいます。

 

したがって、新しい環境に入る時や、新しいことを始める時には

何かを捨てたり、手放したり、

委託することを考える方がいいという事ですね。

 

 

とはいうものの、

 

どれが必要でどれが不要か見極めるにはどうしたらいいんや!!!

 

という事があると思います。

 

 

では次のステップです。

次は見極めるというステップです。

 

 

本質の見極め

 

本質を見極める為には、0か100のどちらかにするという事です。

 

本中にこのような言葉が書いてあります。

 

絶対にイエスだと言い切れないなら

それはすなわちノーである。

 

いやあ。確かに。

と本を読みながら思わず言ってしましました。笑

 

 

何故ならそのような体験をしているからです。

 

振り返ってみると、

100%イエスと言ったものは今でも続けていますが、

ちょっと渋りながらやったものは結局続いていません。

 

 

だから

 

心の底からやりたい!!

 

f:id:sepatakuro-0207:20170131180658p:plain

 

と思うものはやる。違うのであればやらない。

 

そうしないと短期的にはいいかもしれませんが

長期的に見た時に、結局必要なくなっています。

 

 

非エッセンシャル思考の人は、

周囲の期待やプレッシャーに負けて

不本意なイエスを言ってしまいます。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170622084953p:plain

 

 

よく考えもせず、

相手を喜ばせるためだけに仕事を引き受けます。

単純にその方が、気分がいいからです。

 

 

一方でエッセンシャル思考の人は

そうした気分が長続きしないことを知っています。

一瞬の満足の後でやってくるのは深い後悔です。

 

なぜこんなことをやらなければならないのかと相手を責め、自分を責めます。

その結果、人間関係が悪くなり、自己肯定感が下がっていきます。

 

あらゆる事を断るという訳ではなくて、

本当に重要な事をやるために本質的ではない依頼を断ります。

 

 

したがって、これから物事を判断していくときは

100%やるとおもったことはやる。

そうではないときはやらない。

そういう選択をしていきたいと思っています。

 

もちろんオファーがあった時のみですよ。

やれと言われたことはさすがにやりますが。笑

 

今までの思考習慣により今が形成されているので

今の選択に満足できていないのであれば

試してみる価値はありますね。

 

早速やってみます。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

皆さんはエッセンシャル思考の持ち主でしたか?

それとも非エッセンシャル思考の持ち主でしたか?

 

これはどちらが正解とかではありません。

理想に対してどちらを選択した方が効果的か。

これも思考と行動の選択ですね。

 

 

ざっくりまとめると

エッセンシャル思考は物事の本質を見分ける思考です。

上位20%を見分ける思考です。

 

その為には100%まずはやらないと20%が見えてこない。

だからまずは100%良いと思った事はすべてやってみる。

そこから結果に直結したものを選択していく。 

 

そうすることで物事の本質が見えてきて

結果に直結する思考習慣になってくるのかなと思います。

 

 

相手の事を考えている人は本質思考。

 

これは僕がお世話になっている方が言っていた言葉ですが

確かにそうだなと思います。

 

自分の事しか考えていない人は

ロジックが全くない。何故なら相手にわかりやすいように

伝えたり、結果に直結する為のロジックを組もうとせず

自分のやりたいようにやるのみだからです。

 

だから相手の為になっていない。

自己満足で終わってしまう。

 

 

いやあ。確かに。

 

僕は元々右脳派なので

この本はとても響きました。

 

 

 

では今日はこの辺で!!

あなたは何によって憶えられたいですか?

こんばんは。どうも越川です。

 

つい先日までmyselfのアシスタントをしに名古屋に行っていました。

いやあ味噌カツ美味かったです。笑

 

 

初名古屋でしたね。

愛知県は大学2年生時、犬山市

モンスターナイトランというフェスをしに行きました。

 

人間役とモンスター役に分かれて

夜鬼ごっこをするというイベントです。

 

6時間かけて車で行って、

フェスをして

すぐ帰るという

 

愛知を何も堪能せず帰りました。笑

 

今回はやっと愛知の名物を堪能できたので満足です笑

 

 

さてさて、今日は

”「また必ず会おう」と誰もが言った”

 

f:id:sepatakuro-0207:20170620235352p:plain

 

という本です。

 

 

この本の主人公は秋月和也。

彼は熊本の高校に通っている高校生です。

 

 

この話は和也のとある学校での出来事が発端となって

様々な人たちと出会い、和也が学んでいく物語です。

 

ざっくりとあらすじを説明します。

 

 

あらすじ

 

 

 

丁度、和也の高校では修学旅行シーズンを迎えていました。

九州の学校の修学旅行は普段は

東京へ修学旅行へ行くらしいです。

 

 

そして行く場所はディズニーランド。

 

ディズニー ・ ワールド, 魔法の王国, フロリダ州, オーランド, ディズニー

 

 

和也は自称ウソ付きでプライドが高く、

ウソ付き呼ばわりされるのが何よりも気に入らないという

不自由な性格。

 

こんな性格で出身は九州で

東京へ修学旅行へ行くことになっている。

 

 

さあ。やることはある程度見当が付きますよね笑 

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

そうです。

 

自分は東京でたことあるぜアピールをするわけです。笑

 

 

ディズニーランド楽しみだな。

ふん。

何だ、お前楽しみじゃないのか?

別に。そんなことでいちいちはしゃぐなよ。

何カッコつけてるんだよ。お前まさか・・・行ったことあるのか???

ああ、あるよ。

 

 

みたいな笑

 

※実際は彼は行ったことがありません。笑

 

ただ、もちろん他のメンバーは疑っています。

その為に証拠の写真を見せることになりました。

ただ、証拠が無いのでその場をうまくごまかし、

和也は証拠を取りに一人でディズニーランドへ行きます。

 

母親からうそをついてお金を借り

東京へ飛び、1人でディズニーランドに行き、証拠の写真を撮り

これから帰宅しようと思った時、

 

何とバスが渋滞しており、帰りの飛行機に間に合わないという大失態。

しかも残高は数千円。

 

結構アウトですね笑

 

この本は

途方に暮れた和也が色々な人の手を借りて熊本へ帰り、

その途中で様々な体験が和也を成長させていく物語です。

 

 

では学んだことをネタバレしない程度に書いていきますね笑

 

 

決断すること

 

和也が東京から熊本へ帰るにあたって

空港で1人目の女性に出会います。

その人は50代くらいのおばさん。

和也を見かねて、彼を一晩泊めてあげることにしました

 

一夜はまのがれたものの、

和也はどうやって帰ろうか迷っていました。

 

そうすうとおばさんがこんな一言を。

 

まだ、別の方法を考えているのね。

男は決断が大事よ。まずは、そうするって決めてごらんなさい。

人生、先がどうなるなんてわからないのよ。

だから悩んでもしょうがない。まずはやるって決めて飛び込むの。

誰も経験しなかった夏休みになるわよ。さあ、やるって言ってみなさい。

  

よくこのような言葉を聞きます。

 

決断が先。方法が後。

 

まずは決めてみることが大事であるという事。

 

 

何故決断が先なのか。

それは決めてみないと分からないからだと思います。

 

決めてみて分かることってたくさんあります。

例えば部活。

 

あれってやると決めてみるから楽しいとか、

つまらないという感情が生まれますよね。

決めてみて初めて分かるものです。

 

しかし決めることをしないと

そもそも楽しいのかどうなのか分からないですよね。

 

部活もあれもこれもで結局決めることが出来ないと

何が楽しいのか、何がつまらないのか分かりません。

 

だからもし色々と迷っている時は

まずは決めてみることが大事です。

 

 

自分のメガネを

 

そしてしばらしくて、

和也はあるおじさんに出会い、車に乗せてもらうことになります。

 

そこで彼はおじさんがかけていたメガネをかけさせられます。

和也はメガネをかけないのでもちろんメガネが合いません。

その為気持ち悪くなってしまいました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170621072356p:plain

 

それを見たおじさんはこのように言いました。

 

そうよ。

一人一人にはそいつに合ったメガネがある。

 

それを他人のメガネをかけて世の中を見るとどうなるか分かったやろ

そうやって他人のメガネをかけて世の中を見ている奴に限って、

この世は生きにくいとか、苦労が多いとか

良いことが無いとか、平気で口にする。

 

ワシに言わせりゃ当たり前じゃ、そんなもん。

いつまで他人のメガネで世の中を見てんねんっていいたい。

 

何が幸せかなんて、誰がどこかでいうたものとか、

テレビとかの情報を頼りに決めるあほがどこにおる。

そのままやと、おまえ、

さっきみたいに世の中を見るだけでクラクラして

気持ち悪うなる日がやってくるで。

 

もっと、ちゃんと自分がやりたい事とか、

自分にとって幸せとは何かを考えろ。

訳も分からず、他の人が幸せやというものを追い求めたり、

他人が持ってるものを手に入れようとするんが人生やないで。

 

そんなくだらんことに人生を費やす為にお前は生まれてきたんやない。

他人のメガネはほっとけ。

人が何と言おうと、自分がやりたいことは何かを真剣に考えろ。

他の誰でもない、お前の人生やろ。分かるか。兄弟。

 

お前の人生、お前が自分で決めて何をやってもええ。

他のやつの決めた価値観何てクソ食らえじゃ!

なあ、ハハハ!!

 

 

これも激しく同意ですね。

たった一度の人生。どんな生き方をしたいのか。

 

それは何でもいいと思います。

何故ならあなたの人生だからです。

 

 

人生は何のためにありますか?

 

僕は人生は幸せになる為にあると思っています。

 

であるならば、自分なりの幸せの定義を決めておかなければ

幸せを手にすることは出来ませんし、仮にできていたとしても、

そもそもそれが自分にとって幸せなのかが分からないし

どうすればその幸せが手に入るかもわからないので

結果、幸せを定義づけないと、幸せって手に入らないのかなと思います。

 

 

待ち合わせの駅を○○駅と指定されるからそこに行くまでのプロセスや、

到着した時に到着したと分かりますが、

 

あそこに集合ね。

 

と言われたら、そもそもあそこってどこ?

ってなる為、仮に相手が求めている場所についていたとしても

自分がいる場所が相手が求めているといる場所という事を認知していないと

相手が到着することが無い限り、

その場所が合っているかどうかわからない訳です。

 

 

だから自分にとっての幸せを常に探求する必要があると思っているし、

常に自分は何を求めているのかを考える必要があります。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161127220320j:plain

 

 

何度も紹介していますが選択理論。

 

 

www.sepatakuro.com

 

 

これは本当に共感しています。

選択理論とは人の行動メカニズムを表したものであり、

 

f:id:sepatakuro-0207:20161210211840p:plain

 

人は願望に向かって自分の行為と思考を選択しているという事を伝えています。

だから常に自分は何をしたいのかという問いかけがすごく重要ですね。

 

僕は、最近副代表を務めていた学生団体を

一時的に離れることにしました。

理由としては、色々な事に手を出し過ぎて、

本当に自分が求めているものが分からなくなってしまったからです。

 

何か目の前の事をただやっているだけのような気がして。

今まで楽しかったはずの活動がいつの間にか作業になっていました。

正直めちゃめちゃ迷いました。

 

 

これを言ったら色々な人に嫌われるのではないか。

今までお世話になった人からの信頼を失って、

二度と一緒に活動できなくなってしまうのではないか。

色々と不安がありました。

 

組織を離れるのは怖いことだけど、

離れることでその組織の良さが分かるし、

その分他の所で学んできたものを、還元することもできます。

 

やっぱり自分が求めているものは

自分にしか伝えられないメッセージを伝え続けるという事。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170208225353p:plain

 

それが一番自分がやっていてワクワクするものがブログでした。

 

そしてどんな環境でやっていきたいかを考えた時に

やっぱりmyselfで出会った同志のみんなと

共に切磋琢磨したいと思いました。

 

 

彼等には僕が今まで誰にも話したことが無かった

人生のバックグラウンドを話してきたし

逆に彼らのバックグラウンド聞いてきました。

そしてこれからどんな生き方をしていきたいのかを話した仲でもあります。

 

そんな仲間ってなかなか得られるものではありません。

だから大切にしていきたいなって思います。

 

 

どんな生き方をしていきたいのか

 

一昨日参加したイベントでこんな話がありました。

 

 

あなたは何によって憶えられたいか。

 

 

これは経営の神様のピーター・ドラッガーが言っていた言葉です。

 

ドラッガーはこの言葉に出会って人生が変わったと言っています。

何によって憶えられたいか。

つまりどのような理想を持っていきたいのかという事です。

 

たった一度の人生であれば現実ではなく、理想で生きたい。

そう講師の方が仰っていました。

 

確かにそうだな~と思いました。

 

皆さんは死ぬとき、何によって憶えられたいでしょうか?

 

 

僕は人を照らす月として憶えられたいと思っています。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170621073242p:plain

 

 

何故月なのか。

これは自分なりの意味づけが4つあります。

 

4つの意味づけ

 

1つ目は、自分の名前に月という漢字があるからです。

僕は「拓朗」と書きます。

越川家は代々、名前に月が漢字に入っています。

 

僕の父親は利明と言います。

おじは宏明。

そして僕の妹は沙月と言います。

 

人を照らす月のような人になってほしいという意味があるそうです。

僕の名前の由来は

 

朗らかに自分の道を切り開いていってほしい

 

という願いを込めてこの名前を付けてくれたそうです。

 

 

昔はこの名前が大嫌いでした。

よくこの名前を使っていじめられました。

こしかわたくろう

という8文字なのでいじりやすいんでしょうね。

 

それがあったので名前が大嫌いだったし

自己紹介でフルネームをいうことがとても嫌でした。

でも、親がそういう意味を持って付けてくれたことを知った時に、

とても感謝の気持ちが湧いてきて、今ではこの名前が好きです。

 

だからこの名前に恥じない生き方がしたいなって

今こうしてブログを書いていて思いました。

 

 

2つ目は人は一人では生きていけないからです。

それと同様に月は太陽という別の存在がいて成り立ちます。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170621003158p:plain

 

人は常に誰かと関わって生きていきます。

その人がいるから今の自分がいます。

 

だから自分は多くの人のおかげで生きることが出来ています。

つまり多くの人の光があるから今の自分がいます。

その感謝の気持ちの前提を忘れないということ。

 

 

3つ目は人の闇をも照らす存在でありたいということ。

 

洞窟, 太陽, ビーム, サンビーム, ハエ, 反射, クアラルンプ

 

何度かブログでお伝えしていますが、僕は

 

「その人の過去のコンプレックスや経験はその人の武器になる」

 

という事を伝えていきたいと思っています。

 

 

過去に何か暗い闇を感じていて過去を完了しきれていない。

それは誰でもあると思っています。

人間ですからね。

 

だから自分がそのメッセージを伝えていくことで

過去の闇に光を与えていけるような

そんな存在でありたいなと思っています。

 

 

4つ目はどんな時でも自分らしくいるということ

月は太陽と違って日によって形を変えます。

 

 

どんな時でも同じような顔をしてこともいいと思いますが、

人の目を気にして内にある想いを外に出せず、

無理して常に同じ自分で振る舞うよりかは

人の目を気にせず、

どんな時でも自分の素を貫いてありのままでいたい。

 

 

そして

欠けている部分もあるかもしれないけどそれもまた芸術。

三日月って欠けている部分がほとんどですが、

それもまた素敵ですよね。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170621002412j:plain

 

自分の分野によってかけているところが

大きいところと少ないところがあります。

 

例えば自分の得意分野であれば

満月のように欠けている部分がほとんどない。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170621002451j:plain

 

 

しかし、苦手な部分では三日月のように欠けている部分がほとんど。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170621002412j:plain

 

でもどんな自分であっても百点満点。

 

欠けているところがあってもそれもまた自分。

得意な部分で多くの輝きを放てばいいし、

苦手な部分では少ないかもしれないけど、

その時にしかない輝きを放つことが出来る。

 

 

以上の理由から自分は人を照らす月でありたいなと思いました。

結構個人的にあまり考えず、

パッと出してみたら意外としっくり来ています笑

 

結構何かに例えてみるのはすごくイメージしやすくていいですね。

 

皆さんは何によって憶えられたいですか?

 

 

最後に

 

小説を読み始めて7冊目くらいになりますが

感じることは、そこの出来事や著者が伝えたいことは

少なからず自分の周りに起きているなと感じています。

 

自分の原体験と関連付けて読むことが出来るので

まるで自分がこの小説の主人公のように

なることが出来ます。

 

特に喜多川さんの本はそうだなと感じるので

非常に学びが多いですね。

 

 

 

結構小説面白いですね笑

昨日先輩にシャーロックホームズなどの推理小説を進めていただいたので

それも読んでみたいと思います。

  

 

では!!

たった一度の人生。何の制限も無いとしたらあなたはどんな生き方をしますか?

こんにちは。

どうも越川です。

 

最近、シェアハウスにて人がダメになるソファを買ったのですが、

あれマジで危険です。笑

 

まあどういう状態になっているかと言うと

布団で寝なくなりました。笑

 

あまりにもクッションが気持ちいいので

そのまま寝てしまいます。

そして気が付いたら床で寝ている時があるので

本当に気を付けます。笑

 

さてさて、 

 

 

 

はじめに

 

今日の本は

「君の膵臓を食べたい」

という本です。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170612115147p:plain

 

 

この本を読もうと思った理由は

感性を豊かにしたいというのが一番です。

 

かれこれもう120記事以上書いてきましたが

ほとんどがビジネス本や自己啓発本ばかりだったので

さすがに頭がカチカチになってしまうと思い、

小説に手を出していこうと思いました。

 

これからは小説も増えてくるので。

今月は小説を6冊読むと決めているのでお楽しみに。

 

 

あらすじ

 

ではまずあらすじから参りましょう!

→とはいいつつもあらすじを言ってしまうと

この本を読む価値がなくなってしまうので控えめに。笑

 

 

この物語は主人公の少年と桜良(さくら)による

青春?の物語です。

 

彼らは高校生。

少年と桜良は同じ高校のクラスメイトです。

 

 

少年は友達がほとんどおらず、

休み時間には本を読んでいるような。

陰キャラと呼ばれる部類に入るような人です。

 

 

一方桜良は少年とは真逆で明るく

友達も多く、比較的美人な子です。 

 

 

では何故この2人が行動を共にするようになったのかと言うと

桜良の病気がきっかけでした。

 

桜良は膵臓の病気にかかってしまいました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170612122210p:plain

 

 

桜良はそれを家族以外の誰にも話していませんでした。

 

桜良は病気にかかってから毎日、

「共病文庫」

という日記を毎日書いていました。

 

しかし、その日記が少年に読まれてしまったのです。

 

日記が読まれてしまった以上、

自分の病気の事を隠すことは出来ません。

 

 

その為、桜良は少年にだけ

自分の病気の事を話すことにしました。

 

 

桜良は当時付き合っていた彼氏もいたし、

大親友の恭子もいましたが、

少年だけ話しました。

 

そこから桜良はその少年と行動を共にすることが多くなり

少年と余命数年の桜良が送る物語です。

 

 

具体的なあらすじを言うとネタバレになってしまうので

ほどほどに・・・笑

 

 

では本で感じたことを書いていきます。

 

 

余命1年と言われたら残りの人生は1年だと思いますか?

 

桜良はほとんどもう命が残されていません。

数年の命です。

 

もしあなたは自分の命、

もしくは友達の命が余命3年と言われたら

どうしますか?

 

あと3年しかないのか。

 

と思う方が多いと思います。

 

ただ、本当にそうでしょうか?

本当にその人は3年間生きるのでしょうか?

 

 

・・・

 

・・・

 

そうではないと思うんです。

 

もし急に心臓発作が起きたらどうですか?

急に事故に合ったらどうですか?

病気の事が辛すぎて自殺してしまったらどうですか?

 

 

 f:id:sepatakuro-0207:20170208225622p:plain

 

 

・・・

 

・・・

 

 

僕達は期限が決まったら

その分は安心だと思ってしまう癖があると思います。

 

 

今の日本の平均寿命は男性80歳、女性87歳と言われています。

あくまでも平均寿命は平均値です。

 

でもその平均寿命が全ての人に当てはまらないことは

毎日のニュースを見ればすぐに分かりますね。

 

新聞, 記事, 仕訳帳, 見出し, ニュース, 紙, テキスト

 

 

僕達はいつの間にか、自分たちは死なないだろう。

と思いこんでいる時があります。

 

でも人間いつか死にます。

あれだけ多くの偉人が不老不死を求めてきましたが

必ず人は死にます。

 

これに死生観の3つの真理が書いてあります。

 

 

www.sepatakuro.com

 

 

 

そして自分は死なないという考えだけではなく、

自分の大切な人は死なないという考え方をしてしまうのも

人間です。

 

だからこそいつ死ぬかもわからないたった一度に人生であれば、

自分が納得いく人生を生きていたいし、

自分の生きたい生き方を生きることこそが

一番幸せなんじゃないかと思っています。

 

 

皆さんには大切にしている生き方ってありますか?

僕には大切にしている生き方が3つあります。

 

 

越川の大切にしている生き方

 

誰かを認める、誰かを好きになる、誰かを嫌いになる、

誰かと一緒にいて楽しい、誰かと一緒にいたら鬱陶しい、

誰かと手を繋ぐ、誰かとハグする、誰かとすれ違う

それが生きる。

 

自分たった一人じゃ、自分がいるって分からない。

誰かを好きなのに誰かを嫌いな私、

誰かと一緒にいて楽しいのに誰かと一緒にいて

鬱陶しいと思う私、

そういう人と私の関係が、他の人じゃない、

私が生きているってことだと思う。

 

私の心があるのは、皆がいるから、

私の体があるのは、皆が触ってくれるから。

 

そうして形成された私、今、生きている。

まだ、ここに生きていることには意味があるんだよ。

自分で選んで、君も私も、今ここで生きているみたいに

 

 

これは桜良が言っていたことです。

 

確かにそうですね。

自分がいるのが分かるのは他の人がいるからこそ。

だから人が好きとか嫌いと言う感情が分かる。

 

 

この文章で僕は冒頭の文がすごく響きました。

 

 

過去はどうあったとしても、

自分は自分を認め、信じ、愛して、

人を認められて、人を信じられて、

人を愛する生き方がしたい。

 

僕は大切にしている生き方が3つあります。

 

 

1つ目は「ありのまま」

ありのままとは人と比較をせず、

等身大で自分が生きたいと思う人生を生きていくという事。

 

  

2つ目は「愛」

愛とは自分を愛し、人を愛する。

そして自分の可能性を信じ続け、人の可能性を信じ続けるという事。

 

 

3つ目は「発信」

発信とは、自分にしか伝えられないメッセージを人に伝え続けるという事。

 

 

僕がこの生き方に至った理由は、

2つの出来事がきっかけでした。

 

 

まず1つ目は父親との比較でした。

 

僕は父親の影響で小学1年生から野球を始めました。

僕の父親は高校生の時に甲子園に出ています。

 

5番ファーストで出場していました。

丁度同世代でPL学園全盛期の桑田、清原がいた時です。

 

当時、父親の母校(僕の母校でもあります笑)はかなり有名で、

東の上尾、西のPLと言われていたレベルの強さでした。

スタメンは全員50メートルは5秒台、6秒前半。

遠投は100メートル声が当たり前。

そんなチームで父親はプレーをしていました。

 

 

僕はその事実を小学生の時に母親から聞きました。

そしてしっかりと甲子園の土も見せてもらいました。

 

 

 

僕はそれが嬉しくて、友達に自慢していました。

自分の父親が甲子園プレーヤーであるという事。

家に甲子園の土があること。

 

そしたらある時友達にこんな事を言われました。

 

「それお前すごくなくね?」

 

まあそうなりますね。

別に僕は何もしていませんでしたから。

 

 

僕は勉強が特別出来たわけでもない。

運動神経が万能だったわけでもない。足も遅かったですしね。

野球も大して上手くありませんでした。

 

 

だから確かに

 

「何で自分は自分ではない人の自慢をしてこんなに喜んでいるのだろう。」

 

と思い始めてから、

父親を介して自分を見るようになりました。

 

 

父親は小学生の頃から有名で、

マラソン大会は負け知らずの6年連続1位。

短距離も負け知らずのダントツの1位。

走ったら誰にも負けたことないと言っていました。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170612132637p:plain

 

 

打っては打率6割超え。

野球は3割打てればいいバッターとされています。

10回打席に立って、3回ヒット打てば一流です。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170610003046p:plain

 

ただ、6割という事は、

10回打席に立って6回ヒットを打っているという事です。

 

 

そんな化け物のような小学生でした。

その為、地元では父親はかなり有名でした。

 

だから僕はよく色々な方にこういう風によく言われました。

 

「越川の倅か」

「お前の親父さんはすごい人なんだぞ」

 

と。

 

 

だからずっと父親と自分を比べて生きてきました。

 

「何で自分はこんなに出来ないんだろう。」

 

とずっと思い続けてきました。

だから全然自分に自信ありませんでした。

 

でも昨年の9月、myselfに出会い、ブログを続けてきて

等身大でありのままに生きることの楽しさを教えてもらいました。

 

 

本当に幸せでした。

誰に何と言われようが自分は幸せな人生を生きている

という実感がありました。

 

自分が心の底から行きたいと思える人生を生きていました。

 

 

 f:id:sepatakuro-0207:20170214203716j:plain

 

 

物的な幸せというよりは、心的な幸せがあり、

本当に満たされました。

 

それは今まで10年以上比較してきた思考回路から解放され

自分の本当に生きたいと思う人生に出会うことが出来たからです。

 

だからこの「ありのまま」をかかげました。

 

 

そして2つ目。

これは高校生の時のお話です。

 

 

結構見ていただいている方はまたか。

と思うかもしれませんが、そうです。またです。笑

 

 

ただ、今回は少し踏み込みますね。

 

僕は今まで彼女が出来たことがありません。

 

そう。

中学生の時までは普通に告白してフラれるっていうまあ

よくあるパターンだったんですね。

 

 

ただ、高校生の時、僕は3年間ずっと同じ子が好きでした。

一度もその子を忘れたことはありません。

 

入学して初めて会った時、一目惚れでした。

 

そこから連絡先を交換して毎日のように連絡を取っていました。

その子は当時付き合っていた彼氏がいました。(しかも野球部)

 

 

初めはすごくショックでしたが、

どうやら連絡がまだ続くみたいだったので

連絡を取り続けました。

 

そして相手も優しく返してくれましたし、

レスも結構早かったです。

だからますます彼女の事が好きになっていきました。

 

1年生の時に、やっぱり想いを伝えたいという事で

その子に告白をしました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170208225353p:plain

 

 

当時はそんな勇気もありませんでしたから電話で伝えました。

答えはごめんなさいでした。

 

結構へこみましたがもっとへこんだのは

 

何故か僕が彼女に告白したことが野球部に漏れていたという事。

 

一気に広まり、多くのメンバーに馬鹿にされました。

でも彼女の事はどうしても忘れられませんでした。

やっぱり好きだったんですよね。

一目惚れの子ですからね。

 

しばらくしてまた連絡を取り始めるようになりました。

 

高校3年生の時、やっぱり想いを伝えたくて

今度は直接想いを伝えました。

 

 

結果はごめんなさいでした。

 

でもどうしてもその子が忘れられませんでした。

彼女も優しい子だったので

それ以降も連絡をずっと取っていました。

もちろん意図的に距離を置いていた時もありますが、

基本的に連絡を取っていました。

 

 

そして部活を引退し、秋の事です。

 

 

当時、体育祭の委員長をしていた僕は

自分に誰もついてきてくれる人がおらず、

完全にストレスが溜まっていました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161023191930j:plain

 

 

更に、受験を控えており、

同じクラスのメンバーとプレ受験をして

友達は受かって僕は落ちました。

 

その2つがあったのでかなりストレスが溜まっていました。

 

なので癒しを求めて僕は彼女をご飯に誘いました。

しかし中々LINEが返ってこない。

 

そして携帯を見ると、僕の親友でもある子から

写真が送られてきました。

それはSNSの投稿の写真です。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20161024193619j:plain

 

 

そこにはこんな文が書かれていました。

 

「ほんと無理。そろそろ気付いて。」

 

それを見た時、

一気に背中が凍り付いたのを今でも鮮明に覚えています。

 

今まで気が付かなかったんです。

彼女がそういう風に思っていたことを。

 

 

そこから僕は人間不信になりました。

誰を信じたらいいのか分からない。

誰と一緒に居たらいいのか分からない。

 

確かにその子の件は僕が一方的に

アプローチしていたところは少なからずありましたし

彼女も悪気があってやったことではないと思います。

 

 

ただ、当時の僕にはかなりこたえました。

何故なら高校生活3年間振り返ってみても、

その子のことだけが好きだったからです。

 

人を信じることが怖くなりました。

人を愛することが怖くなりました。

いつか必ず裏切られるときがくると。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170205002820p:plain

 

 

だから人を愛することが出来ないから

人から愛されることも無いと思っていました。

 

それを人に言うのが怖くて

嫌われると思っていたし、

噂となって広まったらどうしよう。

とずっと思っていたので誰にも言えませんでした。

 

 

つい先日、父親の事も含めて初めてその事を母親に伝えました。

 

 

「俺はずっと親父と比較をしてきた。

親父に比べて何もできないし、何も残せていない。

だから全然自信が無くて

何でこんなに俺ってダメなんだろうって思ってきた。

 

俺は人を愛することが怖い。だから親を愛することも怖い。

人を愛せないから誰からも愛されていないって思ってきた。

だから俺はずっと彼女がいないんだ。

 

こんな俺って生きていていいのかな。。。」

 

そしたら母親は

 

「そんなことがあったんだね。

気付いてあげられなくてごめんね。

私はあなたにどうなってほしいとか、

何か成果を残してほしいとは思っていないよ。

 

あなたが生きている。それだけで私はいいの。

私はあなたを大切に育ててきたし愛してきた。

そこには誰にも負けない自信があるよ。だから自信もって。」

 

 

こんな自分でも愛してくれている人がいる。

こんな自分でも大切に思ってくれる人がいる。

初めてそれを知りました。

 

家族って有難い存在だなって思いました。

 

父親は僕を養うために、独立し税理士事務所を経営しています。

そして税理士という仕事に誇りを持ち、

現在は全国の税理士の上位2%の人にしか渡されない

賞に表彰されたそうです。

 

そして父親は甲子園に出た自分を誇りに思っています。

だから自分からは絶対に自慢をしません。

 

 

父親は僕の生涯の見通しです。

昔は大嫌いでしたが、

今はこんな父親を持てて誇りに思います。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161009220936j:plain

 

母親はずっと朝早く起き、弁当を作り、

汚れたユニフォームを毎日洗濯してくれました。

 

 

洗濯, 乾燥, ハング, 洗浄, クリップ, 綱, 外, 服のライン

 

 

あなたたちが美味しいものを食べられたり

幸せに生きてくれることが私の幸せだから私はこれで良いんだ。

と言ってくれました。

 

 

母親は常に僕たちの事を優先してくれて

常に僕たちのことを愛してくれていました。

 

だから自分は父親のように自分のありのままに誇りを持ち

母親のように愛を持って接することが出来る人になりたいと。

そしてそれを常に伝え続けていきたいと思いました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170613180528p:plain

 

 

昔は本当に生きたい生き方があるのに、

生きることが出来ませんでした。

 

というより理想の生き方をしてはいけないと思っていました。

 

 

何故なら人の目、世間の目があったし、

過去の何もできない自分が嫌で嫌で仕方なかったからです。

 

 

でもたった一度の人生で

何も制限が無いとしたらどんな生き方がしたいのか。

それを考えた時に

 

この3つを大切にして生きていきたいという結論になりました。

例え過去がどうであれ、自分の生きたい人生を生きていい。

何故ならその人の人生だからです。

 

 

だから僕の大切にしたい生き方は

「ありのまま」「愛」「発信」

です。

 

 

最後に

 

そして僕はこの生き方を通して見つけた一つの確信があります。

それは

 

「その人のコンプレックスはその人の武器になるという事」

 

人は同じ経験をしている人がいると救われます。

そしてその経験をした人の辛さを分かってあげられるんです。

 

それこそがその人しか伝えられないメッセージになっていきます。

 

これは僕がブログを続けてきたからこそ分かったものです。

 

これは僕が生涯を通して伝えていくメッセージです。

そしてこの生き方を生涯大切にしたいと思いました。

自分が幸せでないと人を幸せにすることは出来ません。

 

まるでシャンパンタワーのように。

 自分が満たされて初めて

人を満たすことが出来るようになります。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20161204155127j:plain

 

 

だからこそ常に自分が幸せな状態でいることが大切です。

そのためには自分の大切にしたい生き方に常に生きていること。

それが最も幸せであり、人を幸せにできると思っています。

 

 

その生き方に発信があるので、

このブログも続けていきますし、

もっと多くの人に自分のありのままを伝えていくことで

見えてくるものがあると思うのでこれから継続していきます。

 

 

この本を読みたい方はコチラ!!

 

 

では今日はこの辺で!!

 

こっしー

強い組織とはなんなのか。

こんばんは。どうも越川です。

 

 

久しぶりのブログですね。

これからまた本格的に再開していきますので

よろしくお願い致します。

 

 

さて、今日の本は「秘密結社Ladybirdと僕の6日間」という本です。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170531001756p:plain

 

さて、何故この本を読もうと思ったのかと言うと

紹介です。

 

この本には組織の事でめちゃめちゃ勉強になるから

読んでみろとのことでした。

 

そして著者が喜多川泰さんということもあり

ちょっと気になったので買ってみました。

 

この本は小説なので

まずは内容から参りましょう。

 

 

あらすじ

 

そもそもLadybirdとは何なのか。

Ledybirdとはドラマのタイトルで

主人公颯汰の父親である信一が好きなドラマでした。

 

その為、颯汰も父親の影響でよく見ていたドラマでした。

 

物語は夏休み真っ最中。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170530163153j:plain

 

 

颯汰は現在書道部に所属している高校3年生です。

もともと中学の時は水泳をやっていて、

そこそこの成績は収めましたが

途中で投げ出し、高校では書道部に所属しています。

 

 

 

颯汰は勉強もスポーツも中途半端で

ダラダラ夏休みを過ごしていました。

 

カエル, ソファ, リラクゼーション, 残り, おかしい, かわいい, フィギュア, 懸念, 楽しい, 甘い

 

そして颯汰は昼食を食べる為に外出をしました。

外は蜃気楼が舞っている炎天下でした。

セミがジンジンと鳴き、灼熱の太陽が照り付ける中

必死に自転車をこぎ、ダラダラ流れる汗。

 

 

中学までは水泳をやっていたものの、

高校は書道部なので体力はだいぶ落ちています。

その為、すぐに体力の限界が。

 

目の前がクラクラし始め、意識は朦朧・・

 

 

バタン。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170530163730p:plain

 

 

颯汰は熱中症で倒れてしまいました。

 

・・・

 

・・・

 

 

目を覚ましてみると何とそこはバーでした。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170530164229j:plain

 

どうやら誰かが助けてくれて運んできてくれたらしい。

 

 

しかし、そのバーは見たことがある景色。

 

そうです。

 

 

あの父親が大好きなドラマ

「Ladybird」

で登場するバーだったのです。

しかもドラマに登場しているメンバーがそこに勢ぞろい。

 

Ladybirdとはタイトルにもあるように

ドラマに登場しているメンバーで構成された

秘密結社の名前だったのです。

 

 

まさにテレビで見ていた世界が

目の前で再現されていました。

 

この物語は颯汰がLadybirdのメンバーから

強い組織とは何なのか。

たった一度の人生でどのような生き方をしていくのか。

 

といったことを学んでいく物語です。

 

あまり物語の内容は重要ではないので

ここらへんにしておきます。笑

 

 

Ladybirdのメンバー

 

ではその秘密結社LadyBirdとは

どのようなメンバーで構成されているのでしょうか?

 

 

【メンバー一覧】

 

保科希世子 国民的有名女優

御堂 哲  Ladybirdのバーテンダー、有名な読書ソムリエ

本庄 和宏 大手都市銀行支店長

篠宮香代子 女子中高生に人気のブランドを立ち上げたオーナー

田代 漸登 ベストセラー小説家

熊谷 謙治 熊谷建築デザイン事務所社長

二階堂 肇 注目の若手映画監督、Ladybirdの発案者

 

 

錚々たるメンバーですよね。

 

しかし彼らはこのような成果が出てから

組織を作ったわけではありません。

 

 

Ladybirdは彼らが中学生の頃に結成されました。

 

ではこのメンバーはどのような意図で、

どのような目的で集まったメンバーなのでしょうか?

 

 

Ladybirdを創立した二階堂肇はこう言っています。

 

1人の力で持ち上がらない大きな夢も7人の力でなら持ち上がる。

1人が精いっぱい力を出しても一生動かせないものが

7人が力を合わせれば短い時間で

全員分の夢を動かせるんじゃないか

 

 

つまり1人では成し遂げられないものを

7人でなら成し遂げることが出来るのではないか

ということで結成されたのがこのLadybirdです。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170531000707p:plain

 

 

組織を作る際にこのような事を教わりました。

人は一人では成しえないものを成し遂げるために組織を創る。

だから組織というのは共通の目的がある集団。

 

Dart, ターゲット, 目的, 矢印, 目標, ポイント, フォーカス, ポインティング, 目指してください

 

チームとグループの一番の違いは

共通の目的があるかどうか。

 

 

この組織の目的はお互いの夢を実現する為。

ワンピースと同じですね。

 

 

したがって、組織というのは

お互いの夢や成し遂げたい志を知っておく必要がありますね。

 

 

何故ならそのお互いの夢や志を実現させるための組織ですからね。

それが共有されていなければ組織の意味が無い訳です。

 

 

Ladybirdとは

 

先程もお伝えしたように、

Ladybirdは中学生の頃に結成されました。

 

そして大きく動いたのはみんなが大学生になった時の話。

 

大学生になった時は肇、謙治を除いて

大学生活を満喫していました。

 

サークルやバイトに没頭する日々。

 

ある時、またみんなで集まろうとなりました。

 

そこでメンバーの謙治がある挑戦をしていたことを

肇が話します。

 

謙治は自分の将来の夢である父親の会社を継ぐため

必死に勉強をし、彼の学校からは

かなり難関とされていた学校に合格しました。

 

 

それを見た肇は刺激され、

「今度は俺の番だ」

と意気込んでいました。

 

そして肇は他のメンバーにこのような事を言いました。

 

例えば俺が、今のまま死に物狂いで頑張って

ここに居る誰よりも早く夢を実現して

映画監督になるよね。

 

その時に希代子ちゃんが無名の女優さんだったら

自分の映画に抜擢するか、漸登が小説は書いているけど

まだデビューしていないとしたらそれを

脚本に映画を撮るか・・・・・

 

俺は断言するが、そんなことはしない。

 

だから俺は映画監督になる為に

誰かの力を借りようとなんて思っていない。

 

例えば希代子ちゃんが有名女優になっても

その口利きで映画監督になろうとなんて思っていない。

 

 

俺たちが創りたいのは誰かにぶら下がろうって

考え方の弱い人間が集まる集団じゃない。

一人一人が自分の力だけで他の人よりも

大きなものを持てるだけの力を磨いた奴が集まる強い集団なんだよ。

 

 

つまりこれは

7人の力で1人で持ち上げられるものを持ち上げるのではなく、

1人1人が1人で持ち上げられる力を付けた状態で

7人が集まって初めて達成されるもの。

 

だからまずはそれぞれが本気になって

自分の持ち上げられる力を付けること。

その時の皆の力が集まった時、

本当に強力な力となる。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161210212724j:plain

 

その言葉に対して他の5人は

何も言い返すことが出来ませんでした。

 

 

すると

「何か私ずるいかも」

と紀代子が言い始めました。

 

「自分のやるべきことはやらないで、

自分は成長の為の努力はしないし、

みんなの夢を助けることは出来ないけど、

みんなは私の夢を助けてよねって。

 

実際に自分もメンバーの一員として他の人を助けるだけの

力を付けなければならないって分かっていたら

ちょっと面倒くさくなって、そこから逃げようとしている。」

 

この言葉は今の僕にはすごく刺さりました。

 

 

今お蔭さまで多くの環境に所属させていただいていますが

結局、選択と集中が出来ておらず

中途半端になってしまっている現状です。

 

だからまずは自分にしかできないこと。

自分だからこそできることを身に付ける。

 

という訳で今所属している学生団体を

一時的に離れることにしました。

 

肩書としては副代表ですが。

 

結局多くの団体に所属していれば

多くの人と人脈を持つことが出来る。

それに依存するがあまり、

多くの人脈を中途半端に作っておけば

返ってくるものが大きいのではないか。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161203131626j:plain

 

というスタンスで挑んでいたのが正直なところです。

 

完全に自分の事しか考えていませんでした。

 

個々の組織に所属すれば自分も

このような人たちみたいになれるのではないか。

この人達と過ごしていれば

自分は成功できるのではないか。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170131181000p:plain

 

ってことばかり考えていました。

 

完全にベクトルが自分でしたね。

 

しかも与えられてばかりの生活も嫌だったし、

中途半端に関わることは誰も得をしないので

この3か月はブログとChangeにフルコミットします。

 

そっちの方がChangeに与えらえるものも大きいし

今の団体にも返せるものも大きいと思うし

何よりも今はこっちの方がワクワクしているから

こっちの選択肢を取ります。

 

しっかりと自分の為にもお世話になった人の為にも

自分の力を付けていきます。

 

 

どのような力を付けるの?

 

ではブログでどのような力を付けるのか?

 

 

それは本の中身を1つ実践してみるという事。

 

例えば今回の本であれば組織を離れるという事。

直接この物語で組織を離れることが

書いてあるわけではありませんが、

 

他の組織にしっかりとコミットする為には

まずは何かを捨てること。

 

何かを得る為には何かを捨てなくてはなりません。

酸素を吸う為には二酸化炭素を捨てなくてはなりません。

ご飯を食べるにはお金を払わなくてはなりません。

 

今の状態は色々な空気を吸ってしまって

吐くことが出来ていないため、

苦しくなってしまっている状態です。

 

 

だから組織を離れる選択をしました。

 

という感じで

本の内容で使えるものを

1つは必ず実践するという事です。

 

それが

ノウハウでもいいし、

考え方でもいいし、

文の表現方法でも何でもいいと思っています。

 

そこで初めて本を読んだ意味がある。

 

知っているだけでは意味がありません。

だから実践してみて初めて価値がある。

それを最近になって気が付きました。

 

だからこれからのブログは

常に行動ベースで新しいアクションを起こしていく

ための情報収集として使っていきます。

 

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか。

小説はあまり物語を述べることが出来ないので

この程度にしています。

 

結論。

強い組織と

は一人一人が依存している人がいるのではなく

一人一人が目的を持って、

お互いがお互いの夢を応援できる組織

なのかなって思いました。

 

 

是非この本はおすすめなので読んでいただきたいと思います。

 

 

では今日はこの辺で!!

 

こっしー

あなたは明日死ぬとしたら何をしますか?

こんばんは。どうも越川です。 

 

 

はじめに

 

今日の本はひすいこたろうさんの

 

「明日死ぬかもよ?」

 

f:id:sepatakuro-0207:20170508230133p:plain

 

 

という本です。

 

 

皆さんは本当にやりたいことをやる人生と

やりたいくないことをやる人生。

どちらを選びますか?

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

当然前者ですよね。

 

 

しかし、このままの人生でいくと

どうやら90%の確率でやりたくないことをやる人生になるそうです。

 

アメリカの90歳以上の人にアンケートをしたデータがあります。

そしてこんな質問をしたそうです。

 

 

90年の人生を振り返って人生で唯一後悔していることは何ですか?

 

 

これに対して90%の人が同じ答えをしたそうです。

 

 

何だと思いますか?

 

 

。。。

 

 

。。。

 

 

もっと冒険しておけばよかった。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170214201210j:plain

 

と答えたそうです。

 

あなたはもし明日死ぬとしたらどんな答えを出しますか?

 

 

90%と同じ答えですか?

それとも違う答えですか?

 

 

僕は正直今のままでは90%と同じな気がします。

何か心残りがある気がしていて。

 

 

だからこそこの本を読んでいます。

だって残り10%だったら読む必要ないですよね。

 

 

皆さんはどちらでしょうか?

もし、もっと冒険しておけばよかったと思った方は

是非読んでください。

 

10%の方は正直読む必要はありません。

 

僕を含む90%の皆さん。

これから新しい自分になりましょう。

 

明日死ぬかもしれませんが、幸い今は生きています。

だからこそ今日から新しい自分になりましょう。

 

 

今からなることは出来なくても、目指すことは出来ます。

僕も目指します。

 

 

では要約参りましょう!!

 

要約

 

何をしていても寿命は縮まっている

 

人は生まれた頃から寿命は縮まっています。

寝ていても、ゲームをしていても、友達と話していても

何をしていても寿命は縮まっていきます。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20170508230544p:plain

 

 

先程、アンケートの話をしました。

つまり90%の人が後悔をしているということは

毎日毎日が後悔のない人生を生きていないという事。

 

つまり日々の行動が長期的に見て後悔しているということですね。

 

 

行動は思考から来ますから

長期的に見て後悔しない行動をとるためには

長期的に見て後悔しない思考が重要ですね。

 

 

ではそれを検証できる良い質問が

この本にあるので皆さんも考えてみてください。

 

 

あなたが死ぬ前に後悔しそうなことは何だろう?

 

 

多分これがあなたが本当にやりたいことだと思います。

そしてやり切れていないことだと思います。

 

 

僕が今、後悔しそうなことは

1.親に感謝を伝えきれていないこと

2.毎日を本気で生きれていないこと

3.本を出版できていないこと

4.彼女を作れていないこと

 

 

ですね。

 

特に一番上は本当にそうですね。

 

 

僕、最近都内でシェアハウスを始めたんですね。

今まで当たり前だと思っていた

食事、掃除、洗濯。

 

そして

 

 

親と毎日会えること。

 

 

これを最近本当に感じます。

21年間親と一緒に過ごしてきてここまで

家族と関わらなかったことって今までありませんでした。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161107161444j:plain

 

 

逆にいうとそれだけ親に愛されていたんだなって感じます。

 

ただ、まだ親にそれを心の底から伝えきれていません。

少しずつ親への感謝の気持ちが分かってきました。 

 

家を出る時、母親と妹は僕の荷造りを手伝ってくれました。

母親はわざわざ仕事を休んで。

 

そして荷造りが終わり、これから出発という時、

両親からこんな言葉を賭けられました。

 

 

「体に気を付けて。」

「帰ってくるときは連絡してね。皆でご飯食べたいから」

 

でした。

 

今までも同じ言葉はよくかけてもらいました。

でも全く何も感じませんでした。

 

 

何故ならそれを言われるのが当たり前だと思っていたし

体調崩したら看病してくれるのが当たり前だと思っていたし

皆でご飯を食べられることが当たり前だと思っていたからです。

 

 

でもこれからそれがほとんどなくなってしまうという事を

思った時、本当に親への愛を身に浸みて感じました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161009220936j:plain

 

そして電車で一人で泣いていました。笑

今こうしてブログを書いている時でも少しキテいます笑

 

 

だから親と毎日連絡をすることにしています。

そしてこの後電話をするつもりです。

 

  

自分の肉親はたった2人しかいません。

例え親が離婚して再婚したとしても

本当の親は2人しかいません。

 

 

だから自分が生きていることも本当に幸せですが

親、家族が生きていることって本当に幸せですよね。

 

皆さんは今死ぬとしたら後悔するものってなんですか? 

 

 

今抱えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか?

 

世界では毎日15万人の人が亡くなっているそうです。

もしかしたら明日はあなたかもしれないし、

僕かもしれません。

 

 

もし今日が人生最後の日だったとしたら

あなたが抱えている悩みは重要でしょうか?

 

 

そう考えると小さな悩みが馬鹿らしく思えますよね。

確かに悩むことって重要だと思います。

 

 

でも悩みすぎると前に進めません。

 

 

 何度も紹介している選択理論。

その中に全行動という考え方があります。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170104224952j:plain

 

これは車を使った考え方です。

この車があなた自身です。

 

ただ2点だけ普段の車と違うところがあります。

1.この車は一人用です。

2.この車はバックは出来ません。

 

つまりこの車は過去には戻れないという事です。

 

ただ、過去を振り返ることは出来ます。

 

 

しかし。みなさん。

 

 

後ろを見ながら前に進んだらどうなりますか?

 

 

・・・

 

・・・

 

確実に事故りますね笑

 

事故, ヒットして実行, 警察, 犯罪, トラフィック, カット, 刑事, 警官, フィギュア, 警察官

 

 

人間も同じです。

過去を気にしながら進んでいると事故ります笑

 

 

つまりネガティブになります。笑

 

 

過去の失敗談を気にしていたり、

コンプレックスを気にしたりすると

自己概念が下がり、

 

何で自分はダメなんだろう。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161119230035j:plain

 

と思ってしまいます。

 

だから過去を見る時は見るで止まる。

進むなら進む。

 

アクセルとブレーキは一緒に踏めません。

過去を振り返りながら進むと壊れます。笑

 

 

過去を振り返り続けても進めないんです。

だから前を向いて進むための思考と行動を

選択していかないと進めないんです。 

 

 

それを考えた時に、あなたの今の悩みって果たして重要ですか?

 

 

僕の悩みもそう考えるとめっちゃちっちゃいです笑

だから結構吹っ切れることが出来ました。

 

 

何の為に自分の命を使うのか

 

人生はたった一度しかありません。

つまり命はたった一つしかありません。

 

皆さんはたった一度の自分の命を何に使いますか?

 

f:id:sepatakuro-0207:20170205202324p:plain

 

この本には名言集のような言葉が

いくつか紹介されているのですが

こんな言葉がありました。

 

 

やれる可能性がある奴が努力しないやるを見ると

胸倉掴んで「俺と変われ」と言いたくなる

 

 

これは23歳で白血病で亡くなった青年が残した言葉です。

 

グサッと刺さりますよね。

 

 

生きたいのに生きれない。

目指したいのに目指せない。

努力したいのに努力が出来ない。

 

 

そんな辛い毎日。

 

 

僕は今21歳なので、

2つ上の先輩がこのような事を言っている訳です。

ものすごく言葉に重みを感じますよね。

 

五体満足で健全に生活できること。

それって当たり前じゃないんだって思いますね。

 

 

僕はつい先日ある言葉を聞きました。

 

 

今の日本は”生命”は増えた。しかし”使命”が減っている。

だからこそ俺は使命を持って生きる人を増やしていきたいんだ。

 

 

科学や食事の進歩によって人間は生きる命は増えている。

ただ、その分、命を何に使うのかを考えている人は減っている。

ということです。

 

これは昔は逆でした。

 

昔は命は短かったです。

しかし、何のために命を使うのかという

”使命”を持った人は多かったです。

 

 

その証拠が戦争です。

 

戦争, 兵士, 戦士, 爆発, ガンズ, 軍, 火災, 武器, 戦闘, ヘリコプター, 軍事, フライ, 米国

 

 

僕は昨年、鹿児島の知覧平和会館に行ってきました。

知覧平和会館とは

特攻隊の人達の遺影や遺書が展示されているところです。

 

 

www.sepatakuro.com

 

 

 

特攻隊は僕達と同じくらいの20代前後の若者がほとんど。

一番若い人でいうと16歳の特攻隊員もいたそうです。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170507223147p:plain

 

 

色々な遺書や遺影を見ていく中で

僕が一番響いた遺書がこれです。

 

 

私は上司や役人の為に特攻に行くのではない。

これからの未来を創る君たちの為に特攻に行くのだ。

 

 

これを僕達と同じ世代の若者が言っているのです。

僕はその遺書を見て言葉がありませんでした。

 

 

僕は特攻隊は喜んで出撃していたと教わっていました。

 

 

しかし、現実はそうではありませんでした。

 

特攻前日になると、死ぬのが怖くて、涙が止まらず、

枕はびしょぬれだったそうです。

体はけいれんを起こし、家族や恋人に会いたくても会えない。

 

「ありがとう」「愛している」

 

などの最後の言葉すらかけることが出来ない。

 

 

それでもなお、国の為に。

本当は死にたくないのに。

生きていたかったのに。

特攻に行ったんです。

 

 日本, フラグ, 国旗, アジア, グランジ

 

 

彼らは生命は短かったけど、使命はあったんです。

 

 

彼らのはかない命が散っていったからこそ

今の日本があります。

これからの日本の為に、自分の命を使っていてくれたから

今の日本があります。

 

 

私達は使命を持って生きなくていいのでしょうか?

 

 

確かに彼等とは面識はありません。

でも、僕と同じ世代の人達が日本の為に

僕達の為にたった一度の人生を捧げていったんです。

 

 

中々鹿児島に行く機会はないかもしれませんが、

知覧には行ってもらいたいです。

 

それかこの動画を是非見ていただきたいです。

wifiがある環境で見ることをオススメします。

 

なでしこ隊 テレビドラマ」

https://youtu.be/rSNDuiONEgM

 

この本の内容がすごくよくわかるはずです。

 

 

僕は一年前、このような質問をされました。

 

 

こっしーは何のために生きているの? 

 

 

僕はその時、何も返せませんでした。

 

当時、何の目的もなく生きていたので

必死に考えても考えても出てきません。

何をどうあがいても出ませんでした。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170128212000p:plain

 

そしてそれを探し続けて1年。

最近やっと見つかりました。

 

それが

 

「ありのままで溢れる社会を創る」

 

 

ただ、最近思う事は

 

人生の目的だけ決まっても意味が無いという事。

 

 

決まって満足していた時があったんでしょうね。

毎日やり切った感がありませんでした。

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20161023191930j:plain

 

 

人生の目的は決まったものの、

それを実現するための行動がとれていなかったんです。

 

少しは取っていたとは思いますが

まだまだ自分が出来るはずなのに出来ていない。

そのモヤモヤがあったのでこの本を読んでいます。

 

 

 

あなたはたった一度の命を何に使うでしょうか?

僕はありのままで溢れる社会を作るために使います。

 

あなたの命の使い道は何ですか?

 

 

 まとめ

 

今回また改めて自分が何のために生きるのか。

たった一度の人生を何に使うのかを整理できました。

 

そして知覧の思い出が蘇ってきました。

 

僕は明日死ぬとしたら

親に会いに行きます。そして親に感謝の気持ちを伝えます。

 

「産んでくれてありがとう」

「ここまで育ててくれてありがとう」

「僕はあなたたちの息子で幸せだった。越川家の息子で幸せだった。」

 

と伝えに行きます。

 

だから明日電話で伝えます。

出来ることはすぐにでもやっておきたいので。

 

 

この本は、本当に死を疑似体験しながら読める本です。

ひすいさんの文章力は本当に見習います。笑

 

 

本当に見やすい。笑

 

たった一度しかない人生。

誰の為に何のために生きるのか。

それを明確にしたい方。

 

最近何となく生きていて人生本気になれていない方。

 

そういう方には是非読んでいただきたいです!

 

 

 

 

では今日はこの辺で!!

 

こっしー