こっしーのドリーム図書館

こっしーのドリーム図書館

本の要約と感じたことを発信しています。

ありのままの表現は長期思考

こんばんは。どうも越川です。

 

 

はじめに

 

今日の本は

 

斎藤一人さんの

 

「あなたが変わる315の言葉」

 

という本です。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170428084155p:plain

 

斎藤一人さんといえば

日本でもかなり上位の高額納税者の方です。

 

そうです。

あの「ツイてる」の方です。

 

 

一度ブログで紹介させていただきましたが。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170227223134p:plain

 

 

www.sepatakuro.com

 

この本を読もうと思った理由は

自己理解を深める為です。

 

 

実はですね、

僕ブログを通して自己分析しているんですよ。

 

正確にいうと読書を通してですが。

 

え?どうやって??

 

 

と思う方もいると思います。

 

そうですよね。笑

読書で自己分析をしている人って

見たことも聞いたことも無いので。笑

 

 

そんな方の為に

 

 

なんと!!

 

 

その方法を5/14にお伝えします!

 

・もっと読書を楽しみたい

・自己理解を深めたい

・ブログの有効活用法を知りたい

・越川に会いたい。笑

 

という方はぜひお越しください(^^)

 

www.facebook.com

 

5月14日の13:00~16:00

池袋にて行いますので、興味がある方は是非!

 

 

余談でした。笑

 

 

話を戻すと、この本は自己理解を深めるために読んでいます。

なので、自分について新しい発見1つ以上したくて

この本を読みました。

 

なので今回は315の中から刺さった言葉を挙げていきます。

 

では参りましょう!!

 

 

要約

 

私は不完璧主義者です。何故なら自分自身が不完全な人間だから

 

完璧にやらなくてはいけない。

僕は今までずっとそう思っていました。

 

ずっと人と比較してきた人生だったので

あの人のようにならなくてはならない。

そんなことをずっと考えていました。

 

だから僕は完璧じゃなきゃいけないって思っていました。

でも人間って完璧になることなんて

不可能なんだなって気づくことが出来ました。

 

だって今までそんな人見たことあります?

そもそも完璧な人ってどんな人なんですかね?

 

 

僕は完璧な人の方が魅力が無いなって思います。

だって完璧な人だったら

別にこの人の為に力貸そうなんて思わないですよね。

 

だってその人だけで出来てしまうのだから。

 

逆に人間弱いところがあっていいと思うんですよね。

 

 

弱いところがあるから

強いところが見えるのではないでしょうか?

 

 

プラスがあるからマイナスがあるのではないでしょうか?

嫌いな人がいるから好きな人がいるのではないでしょうか?

辛いことがあるから楽しいことがあるのではないでしょうか?

 

f:id:sepatakuro-0207:20170428083725p:plain

 

むしろ弱みが無い人って強みも消えちゃいますよ?

 

だから自分の弱いところがあっていいと思うんです。

ただ、それの対策は少しはした方がいいかもしれませんが、

でもあまりする必要もないと思うんですよね。

 

その為に組織を創るのかなって思います。

自分の弱みを補うために

自分の弱みが強みの人と一緒に組む。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161203131626j:plain

 

 

先程の話に戻りますが

だから完璧な人って

組織を創る必要ってないと思うんですよね。

 

でも人間は一人では生きていけないんです。

必ず何かの組織に属さないと生きていけないんです。

だから完璧になろうとしなくていいんです。

 

あなたのありのままの姿でいいんです。

 

あなたはあなたのままでいいんです。

 

 

どっちが正しいかで決めるんではないんです。どっちが楽しいかで決めるんです。

 

やっぱり楽しいことって大事だと思います。

たった一度の人生。

正しいことをするよりは

楽しいことをしていたいじゃないですか。

 

言ってしまえば世の中の事って

ほとんどの事が正しいと思います。

人の為に世の中に価値を与えること。

 

これって正しいことだと思います。

ただ、世の中には様々なビジネスが存在しています。

 

それって何故かと言うと

僕はやっていて楽しいかそうでないかだと思います。

 

 

これはスポーツも同じだと思っています。

身体を動かすことって大事な事なんですよ。

多分皆さんもご存知だと思います。

 

だからスポーツをすることは正しいことだと思うんですね。

人間関係も学べるし。

 

 

ただ、スポーツって一つじゃないじゃないですか。

野球もあればサッカーもあるし

バレーボールもあればバスケもある。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170428081557p:plain

 

どれをやったから成功するとか

正しい選択肢だなってことはないと思うんですよね。

 

 

では何で選んでいるかって

楽しいか楽しくないかだと思います。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161117165925j:plain

 

だってそっちの方がやってられるし

学びも深いと思うんですよね。

 

 

だからそれって解釈

 

前回のブログにも書きましたが

どれだけ意味づけをして行動が出来るか。

 

色々なものは情報。

どう解釈するか。

まさに選択理論ですね。笑

 

 

愛されたいなら愛せばいい

 

これは結構ストレートに来ましたね。

昨日のブログでも書きましたが

まずは与えることが大事。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170309230545p:plain

 

愛も求めるならまずは与えないと

自分からしないと相手には愛されない。

 

愛してほしい愛してほしいと思えば思うほど

愛してもらえないもの。

 

 

それが世の中の原理原則なのかなって。

 

 

そして僕は人を愛することが怖がっている人間です。

そりゃあ彼女は出来ないわ。笑

 

めっちゃ納得。笑

結局自分が源なんですよね。

 

だからこそまずは自分が愛してみる。

 

そこなのかなって思いますね。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170303225905j:plain

 

何もかも与えることから始まる。

 

だから何もかも自分が源

 

人を愛することを少しづつ、

挑戦していこうと思いました。

 

 

素直に本音を言おう

 

素直な事を話すことって

一番利他思考だなって思います。

 

 

素直に本音を言える状態って僕は

怖れが無くなった状態だと思うんですよね。

 

 

それこそ100%相手のことを思うことが出来る。

100% For You精神で相手に接することが出来る。

 

これって愛なのかなって思います。

 

”愛とは怖れを手放すこと”

 

結果こういうことになると思うんですよね。笑

 

www.sepatakuro.com

 

この本のタイトル考えた人マジで天才だと思います。笑

本当に言いたいことが伝わってきますよね。

 

最近毎回これに繋がりますね。笑

つくづく愛の重要性を感じております。笑

 

でも

本当にその人のことを想っているから

素直な事を言うことが出来る。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170201220548p:plain

 

嫌われることを怖がって本当のことが言えない。

それって結構ストレスだし

 

 

長期的に見た時に誰も得をしないですよね。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170131181149p:plain

 

 

言われる側の人は本当の事を言われないので

本質的な改善が出来ない。

一方で言う側の人は本当のことが言えないので

ストレスがたまりますよね。

 

 

だから短期的に見たら嘘でもいいと思います。

ただ、長期的に見た時にすごく苦しくなってしまう。

 

 

だからこそありのままの表現って大事だなって思いますね。

 

 

最後に

 

今回の僕の目的は

自己理解を深めることです。

 

 

今回、気が付いたこと。

それは自分が短期思考であるという事です。

 

最近徐々にですが、

人に思った事を言えるようになってきました。

 

 

でも元々人に言いたいことが言えないことって

周りからの恐れもあると思うんですが

短期思考だっていうのもあると思うんですよね。

 

短期的に徳の方を選んでしまうから

人に言いたいことが言えない。

 

 

ありのままに言うことが出来ない=短期思考

 

 

という事なのかなって思いました。

 

逆説的にいうと

長期的思考をするためには

ありのままの表現が必要なので

 

ありのままの表現をすることで長期的思考も

少しずつではありますが

身に付けていけるのではないかと思いました。

 

 

では今日はこの辺で!

 

こっしー