こっしーのドリーム図書館

こっしーのドリーム図書館

本の要約と感じたことを発信しています。

成功哲学 ♯7 ~計画は立てる事に価値がある~

おはようございます。どうも越川です。

さてさて今日は2日ぶりの成功哲学です!

 

f:id:sepatakuro-0207:20161209143915j:plain

 

ちょっと今までのを軽くおさらいしておきましょうか。

 

 今までのおさらい

 

そもそも人は思考をすることによって動きます。

 

思考×行動=結果

 

という言葉があるように、思考をすることで

行動というフェーズにシフトしていきます。

 

その為、思考が一番重要。

その為に目一杯考える。

 

知力の部分で自分の生き方について

考え抜くことからスタートさせる。

 

そこで重要になってくるのが、

「自分がどのようになりたいのか」

というような願望。

 

願望は思考の衝動です。

全ての原点は願望にあります。

 

 

ただの願望ではなく、

心の底から成し遂げたいと思う願望。

 

 

燃えるような願望。

 

 

そしてその願望を実現させるためには

成功させるためには信じぬく。

 

 

人に言われようが、何が起きようが信じぬく。

 

何故なら

成功は成功を意識している人に訪れ、

失敗は失敗を意識してしまっている人に訪れるから。

 

 

だから願望に対して信念を持つことが重要。

そして信念を持つためには自己暗示。アファメーション

毎日自分の願望を五感でイメージし、

達成している状態を潜在的に叩き込む。

 

思考の土台が出来たら次はどのような知識を蓄えるか。

 

力なき愛は無力。

 

だからこそ力を付けないといけない。

その出発点として知識がある。

 

そして知識があるから想像力が膨らみます。

想像力には2つの種類があって

統合的想像力と創造的想像力に分かれます。

 

 

統合的想像力とは

何かを掛け合わせて新しいものを想像する。

1を100にする力です。

 

しかしこれは創造的想像力が無いと

発揮されません。

何故なら1が無いからです。

 

そこで重要なのが創造的想像力です。

 

 

創造的想像力とは

0から1を作る力です。

 新しいアイデアを創り出すときに使う想像力です。

 

そしてこの創造的想像力を発揮するには

「集中」と「エネルギー」が生まれる時です。

 

その根底にあるのが願望です。

だから願望ってめちゃめちゃ重要なんです。

 

 

ここまで紹介しましたね。

 

今日は計画です。

では何故計画が必要なのでしょうか?

 

要約

 

 

計画の重要性

 

それは

自分の目的から反れないようにするためです。

 

計画を立てることで、自分のゴールに対しての道が分かります。

しかし、計画を立てないと、

ゴールに対して効果的な行動が分かりません。

 

何故なら計画というツールが無いと

ゴールへの道のりが分からないからです。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161118214156j:plain

 

ゴールが無いと逆算が出来ない。

つまり逆算が出来ないという事は、

そこまでのプロセスが明確ではありません。

 

プロセスが明確ではないという事は

道が定まっていないということです。

道が定まっていないという事は

道から外れる可能性があります。

 

 

例えるなら移動する時に道があるのか草原なのか。

道があれば自分の進んでいる方向が明確になります。

また道を外れてしまった場合、

気付きがあるため、修正が出来ます。

 

 

しかし道が無い草原の場合、

道からはずれてしまう可能性が高い他、

そもそも道が無いので、

どのようの進んだらいいのか分からないし、

自分が求めるものを手に入れられる状態なのかすらわからない。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170207064747p:plain

 

つまり自分の現在地が分からないため、

問題が起きても仮説が検証できない

ということになります。

 

 

計画を設定することで検証が出来る。

計画を設定をしないとそもそも振り返る時の指標が無いため、

どこに問題があるのかもわからない。

 

また、表面的では問題であったとしても、

本質的には問題ではない可能性もあります。

 

 

まあ要は何が言いたいのかというと

人間は忘れやすい生き物

なので自分の進む道ややるべきことを

しっかりと計画立てないと忘れてしまうということです。

 

計画は想像力と同じように2つあります。

では具体的な計画を紹介していきます。

 

 

統合的計画

統合的とは想像力の時にお伝えしたように

複数のものを1つにまとめることです。

 

計画はごちゃごちゃしていると混乱するし

一つにまとまっていた方が進行しやすいですよね。

もし手帳が3つも4つもあったらどうでしょう。

 

あの情報はどこだっけ?

ここは何の日だっけ?

といったように混乱してしまいますよね。

 

 

有機的計画

有機的というのは

多くの部分が集まって、全体を構成し、

互いが密接に結びついていい影響が生まれている状態の事です。

 

つまり色々な要素を組み合わせて一貫性のある

計画を立てるという事です。

 

 

一貫性のある計画ではないと無駄が生まれてしまいます。

レシピとかを思い浮かべていただくと分かりやすいと思います。

 

料理を作る時にレシピ通りにやりますよね。

そのレシピに料理以外の事って書いていないですよね。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170207070733p:plain

 

まずたまねぎをみじん切りにします。

そして次は洗濯物をたたみます。

→いや料理関係無!!!

 

みたいな。笑

 

そんなことしてたら3分クッキング終わっちゃいます。笑

 

ではどのような計画が望ましいのでしょうか?

 

 

望ましい計画とは

 

でも計画って立てるの難しいですよね。

計画って目的を達成するためにするもの。

せっかく立てた計画をこなしていても

計画通りになんていかない。

 

だから計画なんてて立てても意味がない!

 

そして1つでも計画書に遅延が出ると

上手く調整できず計画書が使い物にならない。

 

すごくよくわかります。。

 

僕もそのようなタイプなので。

 

でも最近思うのは、

計画って立てることに意味があるのかなって。

 

 

計画は立てることに意味がある

 

これは東大の成績上位トップ2%の子が

言っていたことなんですが、

 

計画は実行することよりも、立てることの方が重要。

 

それは何故かというと、

逆算的に考える行為自体に価値がある

 

計画を立てる時はゴールからの逆算をしますよね。

願望に対しての逆算です。

 

f:id:sepatakuro-0207:20170207071339p:plain

 

ゴールを達成するには必要なのは○○と○○で

いつまでにここまで終わらせて、

そして何が重要なのかをリストアップして・・・

 

みたいな感じで計画を立てますよね。

 

この思考自体に価値があると。

 

 

地図も何もなしでとりあえずアメリカに行くのと、

 

地図を持っていつまでに飛行機を取って、

当日何時の電車に乗って・・・

みたいに具体的な方だったら

絶対に後者の方が実現可能性が高いですよね。

 

 

冒頭にも述べたように

計画を立てないと何が問題で

何を優先的に解決しなくてはいけない問題なのか

が分からないので

結局同じミスをしてしまう結果になってしまいます。

 

 

だから計画を立てることが大事。

と言っていました。

 

 

それを聞いて僕の計画に対するイメージがガラッと変わりました。

 

俺は完璧な計画を立てようとしすぎ

 

もちろん毎回成功できるために計画を立てますよ。

完璧な計画というのはやっている時のマインドの事です。

 

最初ってなかなか計画って当たらないけど、

何度もこなしていくうちに当たるようになるんだって!

それは綿密に計画を立てれば立てるほど。

 

何故なら問題が起きた時の原因を追究できるからです。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161109215137p:plain

 

 

計画が外れたのを失敗と捉えず、

勉強と捉えることが出来ればできるほど。

だから改善できるようになる。

 

エジソンは失敗を失敗と捉えていませんでした。

成功する為の要因だと考えていました。

 

失敗は失って敗れるもの。

 

そうです。

大概の失敗って失敗じゃないんです。

 

 

だってミスはしたけど失っていないじゃないですか。

ミスはしたけど敗れていないじゃないですか。

もう一度トライできるじゃないですか。

 

だから失敗じゃないんです。

 

だから計画もミスしてなんぼだと思うんです。

それを繰り返すことによって

計画も当たるようになってくる。

 

 

あの有名なナポレオン・ボナパルトも言っていました。

フランス革命の方

 

f:id:sepatakuro-0207:20170207065051p:plain

 

ナポレオンは睡眠時間を削って計画を立てていたそうです。

しかし彼はこういっています。

 

 

計画通り戦争に勝つことはない

 

 

え?じゃあ何で立ててるの?

おバカなの?

 

って思うかも知れませんが笑

 

 

ナポレオンも

計画を立てることに意味があると言っています。

 

それは何故かというと、3つあって

1.先程説明したように逆算志向が出来るという事

2.何度もやることで予告の精度が上がるという事

3.そして自分の実力が分かるという事

 

1.2は先程説明した通りですが

3つ目はどういうことかというと

 

自分が今どのフェーズなのかが分かる。

計画を立てて大概上手くいかないんですよ。笑

 

もし計画通りに進まなくてタスクが処理しきれなければ

委託してもいい訳ですよね。

尚、自分の改善する部分が見えてくるので

次はどこに注力して取り組んでいけばいいのかが

分かります。

 

 

この考え方から分かるように、

ナポレオンも失敗を失敗と捉えていないことが分かります。

だって失って敗れるものをわざわざしますか?

しかも戦争中ですよ?

 

常に死と隣り合わせです。

でも何度も計画を立てるんです。

戦争に勝つために。

 

だから改善をするんです。

 

 

つまり計画は立てることに意味がある。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161118213737j:plain

 

まさにこれだなって思います。

 

 

まとめ

 

計画を立てているからこそ、

ゴールから逆算が出来ます。

この逆説的な思考習慣を身に付けるために

計画を立てることってとても重要なんだと。

 

 

なるほどな~って思いました。

僕も

「必ず成功する計画を立てないと!!」

と思っていました。

 

 

でもやってみて当たらないんです。

だってその日のタイムスケジュールですら当たらないんです。笑

 

予期せぬことだって起きます。

遅延だって起きるし

お腹だって痛くなるし

急に眠くなったりするし

 

でもやってみるから大事なことが分かるんです。

 

自分がどのような時間の使い方をしていて

どこに問題があるのかが。

 

 

計画もどんどん成長させられるんです。

だからどんどん計画は立てる。

計画を立てて、計画の実現性を上げていく。

 

それが出来れば、計画の実現性が上がり、

必然的に成功する確率も上がりますよね。

 

 

それってめちゃめちゃいいサイクルだと思います。

 

 

このサイクルを繰り返すことが

良い計画を立てるために必要な事なのかなって思います。

 

 

最近一番計画を立てた方がいいと思ったのがお風呂です。

実はこの記事は昨日の分の記事なのですが、

風呂で寝てしまい、この時間になってしまいました。

 

完全に僕のミスです。笑

2時くらいに風呂に入って

気が付いたら朝の6時。笑

 

もうね。絶望です。笑

風呂自動押されていないからお湯冷たいし。

 

 

ちょっと風呂の時間はマジ何とかしないと、、

何かいい案があれば教えてください。

お風呂で寝ないためには。笑

 

・・・

 

・・・

 

今考えているのは風呂に目覚ましを持っていくこと。笑

→寝る前提になっている

 

よろしくお願い致します。笑

 

 

今日もいい記事が書けました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

では今日はこの辺で

 

こっしー