こっしーのドリーム図書館

こっしーのドリーム図書館

本の要約と感じたことを発信しています。

鉄道会社って最近すごいなと感じていたので、どんな戦略が使われているのか考えてみた

f:id:sepatakuro-0207:20161128214832j:plain

こんばんは。

お酒とコーヒーを飲むとお腹を壊してしまう越川です。

 

二つとも飲みすぎるとお腹を下してしまうのですが

昨日は何とカフェでカタカタしてコーヒー飲んだ後に

飲みに行ったので、お腹がマジでやばいです。

 

今でもお腹が緩いです。

 

・・・

 

まあそれはいいとして

今日は新聞の日です。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161128223003j:plain

 

では要約参りましょう!

 

 

要約

皆さんはアップルペイを使っていますか?

アップルパイではありません。

f:id:sepatakuro-0207:20161128221449j:plain

 

僕はまだ使ったことが無いので、分からないのですが、

切符のデジタル版であるSuicaを更にデジタル化したという

 

デジタル化の極み

 

という感じのサービスですよね。

 

少しサービスの説明をすると

まず

 

1.アップルペイに登録をする

(クレジットカードも合わせて登録?)

2.スイカを登録する機能を選択

3.こんな感じで読み取る

(画面が割れているのは気にしない)

 

f:id:sepatakuro-0207:20161128222145j:plain

 

4.こんな感じで残高が表示される

(この時点でカードは不要に)

つまり今まで愛用していたSuica君はフリーターになります

 

f:id:sepatakuro-0207:20161128222207j:plain

 

5.これを使えば、改札通過はもちろん、Suicaで出来る決済は何でもできる。

 

し・か・も

 

クレジットカードを登録しているので、電車に乗りながらでも、授業中でも、こたつの中でもチャージが出来てしまう訳です!

もうチャージ機に並ぶ必要が無いんですね。

いやー便利そう。

 

でも私アンドロイドユーザーなのでごめんなさい。

 

ちなみにさっきのボロボロのiPhoneは前の相棒で、

現在は音楽プレーヤーとして活躍しています。

ボロボロになりながらもセカンドキャリアを歩んでいるところです。

 

アップルペイ対応のサイトでは

サイト上のアップルペイボタンを押して

iPhoneの指紋センサーで認証すると

登録したクレジットカードで決済できるようになります。

 

そうすることで、いちいちカード情報を入力する

手間が省ける訳です。

 

僕あの操作大嫌いなんですよね。

 

現金の利用率が高いとされている日本の決済事情が

徐々にデジタル化されていくようです。

 

以上が要約です。

 

もはや要約というよりはサービスの説明でしたね。笑

 

 

タイトルにあるとおりに最近JRってすごいなって思っていたので

お話ししたいと思います。

 

実はJRもしくは鉄道会社って

インフラ事業なので、特に大した戦略があるわけではない

と思っていたのですが、

 

戦略だらけでした。

 

という訳で、今日はひたすら鉄道会社の戦略を考えていこうと思います。

 

やはり今日はアップルペイの記事なので

少し関連のあるものから。

 

そもそもアップルペイって

Suicaが普及したから出来たサービスですよね。

なのでSuicaの存在ってめちゃめちゃ大きい訳ですよ。

 

何度か説明はしていますが

Suicaはプラットフォーム戦略の一例です。

 

 

プラットフォーム戦略

同じ目的を持った顧客を囲い込み、

効果的にサービスやPRをかけていく戦略です。

 

プラットフォームのいいところは

規模が大きくなればなるほど

外部を巻き込みやすくなるという点です。

 

Suicaを使う人がどんどん増えてきたため、

外部のアップルを巻き込むことが出来たと言えるでしょう。

 

Suicaを使うメインの目的は

駅の出入りを手軽にするため

だと思います。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161128220025j:plain

 

もちろん細分化すると人によってバラバラです。

通学、通勤、普通に切符だるい諸々。

でも根本的な目的は同じだと思います。

 

ちなみに当時はSuicaが売れるなんて誰も思っていなかったそうです。

それこそJR社内でも反発を食らったくらい。

要は顧客にニーズが無かったんですよね。

 

ちょっと脱線してニーズ・ウォンツ分析の話になります。

 

しかしSuicaが出たことで、潜在ニーズが出てきて

ウォンツになってきました。

 

それがどんどん普及していくと、

自動決済が当たり前になっていきます。

すると自動決済がウォンツからニーズに変わります。

 

だからいろんな場所に自動決済の仕組みを作りました。

 

なので顧客がSuicaを買う目的は

駅の出入りを楽にすることから、

決済を支払いを楽にするという目的に変わってきました。

 

その証拠にSuicaのCMは

最初は駅を通るシーンしかありませんでしたが

今は飲み物を買ったり、ご飯を食べたり

改札以外でのシーンでの利用が宣伝されています。

 

その為、JRはSuicaという媒体を使って

決済を楽に済ませたいという目的を持った

人達を囲い込んでいるという事です。

 

現在では、Suicaを使って手軽に決済が出来るサービスが

全国各地に広がっていますよね。

 

なので、アップルペイが出来た。

それは手軽に決済がしたいという

目的に沿っているからと言えるでしょう。

 

Suicaが出来たことによって、私たちの生活はとても

便利になりました。

しかし便利になったのは、顧客側だけでなく

サービス提供側も同じことが言えると思います。

 

便利な自動化になることで、レバレッジが効いてきたのです。

 

レバレッジ

レバレッジって何?飲み物のメーカー?

 

それはキリンビバレッジです。

これマジで間違えた人いたので、気を付けてください。笑

 

レバレッジとは

少ない労力で大きな成果を上げることです。

 

このレバレッジという言葉は

投資家でよく使われる用語らしく

少ない他人資本で、大きな自己資本を生み出すこと

つまり、てこの原理のことです。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161107164341p:plain

 

投資家からすれば、少ないお金を渡して

経営者が大きな利益を上げてくれれば、

リターンが大きいですよね。

 

ローリスク、ハイリターンって感じです。

 

 

今回の例でいうと、

消費者はアップルペイに登録しておけば

アップルペイをいじるだけで、あれこれ支払いが出来る訳です。

今まで手間がかかっていた、チャージが

スマホ画面で出来てしまうので、圧倒的に、手間が省け

少ない労力で、大きな成果を出していますよね。

 

デジタル化の一番いいところは

手間が省けて、手軽に利用できるという点です。

 

製作者側は、一度アップルペイを作れば

後は改善していくだけで、顧客がどんどんサービスを利用するので

いちいちまた作る手間が省けますよね。

 

昔の改札は、駅員さんが手で切っていたように

毎回サービスを提供する側が行動しなければ

いけませんでしたが、現在は機会が代わりにやってくれるので

こたつでみかんを食べていてもアップルペイが

顧客対応をしてくれるのです。

これも少ない労力で大きな成果を出しています。

 

製作者、利用者共に、レバレッジが効いたサービスですね。

 

このレバレッジは他にも言えると思います。

例えば、駅のアナウンス。

 

「まもなく○○行きの電車が参ります~」

 

これも昔は人がやっていたそうです。

今でも人が言っている時もありますが、

自動で話す分の人の人件費が削減され、

他の仕事が出来るようになります。

 

後は、定期が挙げられますね。

定期は一度契約してしまえば、切符を買うという

手間が省けつつ、サービスを利用できるので

非常にレバレッジが効いています。

 

 

アップセル・クロスセル

アップセル・クロスセルというのは

単価を上げる戦略の事です。

 

売上=客数×単価×リピートで成り立つので

売上を上げる際には、客単価というは重要なポイントです。

 

しかし皆さんどうでしょう。

いきなり商品の単価が上がっても買わないですよね?

 

なので、ただ単に単価を上げるのではなく、

何か”付加価値”を付けて単価を上げようというのが

アップセル・クロスセルです。

 

 

アップセル

商品のグレードを上げて、単価を上げる戦略

分かりやすい例を出すと、携帯電話です。

携帯電話は32.64.124だったかな?

の3つのギガがあります。

 

ギガ数が増えれば増えるほど、グレードが上がり

単価が高くなりますよね。

 

今回の電車でいうと、特急やグリーン車です。

 

乗ってみたい・・・

93/4番線に行ってみたい・・・

f:id:sepatakuro-0207:20161128214832j:plain

さすがに現実世界でやるとただの事故なので辞めましょう。

 

 

電車は輸送業なので

基本的に同じ商品かつ同じサービスです。

グリーン車や特急は商品自体は同じでも

社内の雰囲気や座席の広さなど

普通の通勤電車に比べてグレードが上がっていますよね。

 

グレードも上がれば単価も上がります。

なのでグリーン車や特急は別料金ですよね。

 

余談ですが、ななつ星ってしってます?

九州の豪華車両なのですが、いくらだと思いますか??

 

 

 

一人当たり1泊15~40万です。

 

 

 

15円じゃないですよ。15万円ですよ!!

 

やばいですよね。

単価どんだけ上げるねん笑って感じですよね。

でも客室の写真見たのですが、やばいです。

感動します。

 

現在3年待ちとからしいので、気になった方は

ネットで見てみてください。

 

まあこのように鬼のアップセルもあるわけです。

 

 

一方で

クロスセル

他の商品を組み合わせて顧客の単価を上げる戦略

携帯の例でいうと、スマホカバーやストラップです。

あれは携帯電話ではないですが、付属品として

携帯電話と組み合わせて販売されていますよね。

 

今回の例でいうと、社内販売が挙げられます。

特急や新幹線に乗ると、社内販売がありますよね。

駅弁や飲み物、お菓子などです。

 

(何故この表情なのかは知りません。)

f:id:sepatakuro-0207:20161128215518p:plain

 

しかしそのような商品は、鉄道会社が提供している

電車とは違うサービスですよね。

でも買っちゃうわけですよね~

新幹線で飲んだビールとカツサンドが美味いんですよこれが

 

あとJRバスもクロスセルと言ってもいいでしょう。

同じ輸送業ですが、鉄道とは違うサービスで

顧客の単価を上げているので。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161128215719p:plain

 

といったように、鉄道会社でも

客単価を上げる戦略はたくさん取り入れられています。

 

まだありますよ~

 

 

ベンチマーク

ベンチマークというのは、

要はパクることです。

 

後追いで出来た企業によく見られます。

 

皆さんも、昔スポーツが上手い人のやり方や

勉強が出来る人の勉強の仕方をパクりませんでしたか?

 

それと同じで、ベンチマークをしている企業は

多く存在します。

 

ベンチマークの良いところは

既にできているサービスをまねることで、

ゼロからイチを作る手間が省け、質の高いサービスが出来る。

また、その省けた手間で他の作業に注力できるので

非常に効率が良くなります。

 

鉄道会社でいうと、小田急電鉄京王電鉄ですね。

JRという企業をベンチマークして

鉄道の仕組みを作っています。

 

小田急や京王の改札は今は自動だし、

小田急ロマンスカー、京王はバスといったように

アップセル・クロスセルが使われていますよね。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161128220025j:plain

 

仕組みベンチマークすることで、

小田急ならロマンスカー、京王ならバスを

どのようにすれば質が上がるのかを考えることが出来ますね。

 

JRは特急やバスのシステムを考える時間が絶対にあったはずです。

でもベンチマークすることで、後追いの企業はその手間が

省けるのです。

 

とりあえずこんな感じです。

 

意外とインフラ事業も普通の企業と

同じ戦略をしているんですね。

 

他にもいろいろと出来ると思いますが、

ちょっと時間が無いのでこれくらいにしておきます。

 

最近思うこと

 

最近ブログを書いていて思うですが

同じことをずっと言っているような気がするんですよね。

もちろん同じことを続けることは大事なのですが

新聞に対する優先度が下がってきたので

新聞はとりあえず辞めようと思います。

 

一番の理由は

本を書く時間が無い

 

初めて聞く方もいると思うので説明すると

僕は将来二つの夢があって

1.本を書いてベストセラー

2.全国を回るスピーカーになる

 

があります。

二つに共通しているのは、文章構成力が必要。

だからブログをやっています。

 

で、今スピーカーやベストセラーにはなれなくても

本は”書ける”よな?

と思ったので、今書いているんですね。

自己啓発本を書いています。

出版は自費でやるつもりです。

 

正直ブログと両立していると中々時間が取れません。笑

本は今まで通り上げますが、

新聞は珍しい記事が来た時にしようと思います。

 

なので、本だけとなると、週5くらいのペースになると思います。

今までは毎日上げることを頑張っていたのですが

それが原因でやりたいことができないと本末転倒なので、

この時期は少しペースを落としていきます。

 

ブログはこれからも続けていくつもりなので

読んでいただいている方々、

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

明日は第一志望の3次選考なので

張り切ってやってきます!!

 

では今日はこの辺で

 

こっしー