こっしーのドリーム図書館

こっしーのドリーム図書館

本の要約と感じたことを発信しています。

常識ってヘンじゃね?

みなさんこんにちは。

今日はハロウィンですね。

 

昼に渋谷に行ったのですが

意外と仮想している人が少なくて安心しました。

 

今日の本は「ホリエモン×ひろゆき やっぱりヘンだよね」

という本です。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161031182728j:plain

 

以前ひろゆきさんと橋下知事の討論のテレビを見た時に、

まあ本質思考過ぎて面白かったのを覚えています。

 

なぜこの本を買ったのかというと、僕には疑う習慣が無いからです。

 

まあ僕も本質思考が弱いタイプの人間でして、

物事を鵜呑みにしてしまうことが多いです。

 

そして当たり前のように生活している日本を疑う事。

僕は最近するようになってきており、非常に興味深かったため購入しました。

 

 

ひろゆきさんは2ちゃんねるを開設した方で、

他にもニコニコ動画や、4chanの管理などを行っている方です。

 

 

皆さんは世の中の常識を疑ったことがありますか?

例えば

何で勉強できる人が偉いの?とか

何で鉄道会社は毎日遅延で謝ってるのに、対策をしないの?とか

何で世界で話している言語が違うの?とか 

 

f:id:sepatakuro-0207:20161031183524j:plain

 

意外と何事もなく過ごしてきた日常を疑ってみることで面白い発見があったりします。

 

今回の本は世の中の“ヘン”をこの二人が語り合うだけの本なので、

要約というよりは気になったところを挙げていこうと思います。

 

 

「働き方・教育のヘン」

みなさん。今の日本の働き方・教育についてどう思いますか?

僕は働き方はまだ働いたことが無いので分かりません。

でも教育はヘンだと思います。

 

僕はこれから就活が始まるというのもあり、

履歴書についてのテーマがとても共感しました。

 

履歴書ってなんで手書きなの?

 

これは僕も思うことで、まあ字が汚いという事もありますが、笑

別に内容が同じなら、手だろうがワープロだろうが良くない?

という事です。

 

 

仮にこれがラブレターや寄せ書きなら話は別です。

それは相手に気持ちを伝えることが目的だから。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161031183805j:plain

 

でも履歴書ってその人がどれだけ実績があり、

優秀なのかというのを見るのが目的だと思うのでワープロでもよくない?

というかワープロにして!!というのが僕の意見です。

 

恐らく企業ではワープロOKになっていると思うので

就活はワープロでやろうかなって思っています。

もし学校にダメと言われたら言いに行きます。

 

何で手書きなのですか?

 

字が上手い人は字というスキルを企業にアピールすることが出来るので、

字がきれいな人は手書きでもいいと思います。

 

早い話、どっちでも対応可能にする!

 

というのがお互いWIN-WINかなって思います。

なので字がきれいというのは確かに強いです。

しかし手書きじゃないといけないというのもヘンだと思います。

だって思いませんか?

 

履歴書書くのをあれだけ何度もやり直し、

何枚も書き、間違えたら新しい紙を買う。

これってくそ面倒くさくないですか?

 

また間違えた。もうめんどい。

f:id:sepatakuro-0207:20161031183925j:plain

 

そんな時間あったら本読みたいし、

バイトしていたいし、

寝ていたいです。

 

そもそも履歴書をきれいに書いたからと言って

必ず就職出来るんですかね?

僕は人事じゃないので分かりませんが、

 

人事の方からすると汚い字だと見るのが嫌になる

というのを聞いたことがあります。

 

だったらワープロの方がよくね?って思います。

ワープロの方が統一感があるし、

人事の方も見ていて不快な思いをしないでしょう。

 

 

学生は修正が効くので余計な時間がかからないでしょう。

そもそもこれからはパソコンの時代なのだから

ワープロで対応してもいいのではという考えです。

 

そして教育。僕の学校は割と珍しいタイプで、

将来に使うであろうことを教えてくれる傾向にあります。

必ずしも全てがそうではありません。

死ぬほどつまらない授業もあります。笑

 

 

でも他の大学だと古文とか複雑な数学とか。

あれを教えて何になるんだろう?って思います。

みなさんよくよく考えてみてください。

 

小学校や中学校で習ったことを

学校以外で使ったことありますか?

そして今使ってますか?

もしくは将来使うと思いますか?

 

 

恐らく使ったことがあり、

これから使うであろう分野は

漢字と、英語と、数学の基礎的な計算くらいでしょう。

その他は使っていないと思います。

 

f:id:sepatakuro-0207:20160922154801j:plain

 

 

正直三平方の定理とか使うとは思えないし、

何であれを勉強していたんだろうと思います。

点Pが動いていること観たことありますか?

 

たかし君の20分後にさとし君が家を出ました。

現実世界で何時間後に追いつくか考えたことありますか?

 

いや、今の時代は携帯があるんだから電話しろよ笑みたいな。

そもそも携帯持ってなくてもそんな計算しなくね?みたいな。

 

 

あ、さとし君?今俺公園にいるわー 

f:id:sepatakuro-0207:20161031184144j:plain

 

少々偉そうな言い回しになってしまいましたが、そう思うんですよね。

もし小学生から将来使うであろう科目をやっていたらヤバくないですか?

超優秀な人がバンバン世の中に出てきますよ。

 

まあ僕たちの教育課程はもうほぼ終わってしまったので、

昔の事をあーだーこーだ言ってもしょうがないです。

この環境でこれからやっていくしかありません。

 

でも僕は感性という重要なキーワードを発見できたので良かったし、

今は逆に将来に繋がることって何だろう?って考えるようになったので、

ある意味今までの教育って全く無駄ではないなって思います。

 

 

政治のヘン

~選挙権年齢が18歳に引き下げ~

つい最近選挙権が20歳から18歳に引き下げられました。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161031184338j:plain

 

僕がこの本を読んで思ったことは、

18歳とは言わず公民を習いだしたころ

つまり小学生から選挙権あってもよくない?

という考えです。

 

知識はインプットとアウトプットの繰り返しによって定着します。

だったら公民をインプットして、

選挙という手段を使ってアウトプットした方が、

若者が働くという観点で政治を観れるし、知識の定着化になる。

 

 

国にとってはこれからの働く世代の意識が変わるから

お互いWIN-WINになると思います。

 

 

現在少子高齢化の世の中にもかかわらず、

選挙権の下の限度はあるけど、上の限度が無い。

つまり18歳以上は投票出来る訳です。

 

となると投票する人の割合は高齢者が多くなる。

高齢者はもちろん高齢者に対して良いことをするという候補者に投票する。

つい最近の大阪都構想住民投票

60代以下は賛成が多かったにもかかわらず、

60代以上の人が反対したため、反対となったそうです。

 

 

つまり少子高齢化の世の中は

一向に我々若い世代にとって良い政治家は生まれないという事です。

 

となると我々若い世代は選挙に行くしかないですね。

 

 

常識というのは過去の常識であって、

今は違うわけだから、疑って当たり前。

 

それをこの本を読んで感じました。

 

今回の内容は彼らの会話のレベルが高すぎて

ついていくのがやっとでした。

確かにテレビを見ていても、彼らと会話が出来ている人は

そういないような気がします。

恐らく本質を突きすぎて見えていない世界なんでしょうね。

 

 

今回は彼らの意見と僕の意見を書いたので割と感想ベースになりましたが

僕は今回書いた考えが合っている。間違っているは

正直どうでもいいと思います。

 

そこが重要ではなくて、考えることが重要。

思考が停止しないことが重要だと思っています。

 

 

最近はGoogle先生に聞けばほとんど返ってきます。

 

これからは正解の無い問いがたくさん求められる時代。

だからこそ疑う必要があるし、

考える習慣を付ける必要があると思いました。

 

そして堀江さんとひろゆきさんの情報量がえぐすぎました。

単純に僕の情報量が無いだけかもしれませんが。

 

僕はTwitterで堀江さんをフォローしているのですが、

まるでbot並みの速さでRTやコメントをしています。

 

それだけ彼らは情報を収集しているから

あれだけ高度は話が出来るんだなと思いました。

 

この本はどうやら情報をめちゃめちゃ収集して

本質的思考を身に着けた方が読みごたえがありそうです。笑

 

修行してきます。笑

 

 

そして睡眠チェック!

 

f:id:sepatakuro-0207:20161031184558j:plain

 

やっぱりたくさん寝てしまうと目覚めがよくないです。

 

そして今日は二度寝をしてしまいました。

睡眠チェックをしてから初めてです。

 

でも最近分かってきたのは僕の適正睡眠時間は

7時間前後というのが分かってきました。

これも仮説なので、

今週1週間は7時間睡眠を心がけて生活してきたいと思います。

 

 

では今日はこの辺で

 

こっしー