こっしーのドリーム図書館

こっしーのドリーム図書館

本の要約と感じたことを発信しています。

成功哲学 ♯5 ~力なき愛は無力。ではその力とは何なのか。力を付ける最初のステップ~

おはようございます。どうも越川です。

昨日は読後交流会という僕の同志達で

自分の本を持ち寄ってシェアをしあうという

イベントをしてきました。

 

いやあとても楽しかった。

 

やっぱり自分だけの価値フィルターだけでは

見えない世界もあるし、気が付かない本もあるので

周りのメンバーと情報を共有するのは

とてもいいことですよね。

 

 

ちなみに僕が紹介した本は

加藤綾子さんことかとパンの本です。

 

 

後ほどブログにも紹介するのでお楽しみに~

 

 

f:id:sepatakuro-0207:20161209143915j:plain

 

さてさて
今までのおさらいを軽くしておきましょう。

 

まず、知力の部分で自分の生き方について

考え抜くことからスタートさせる。

 

そこで重要になってくるのが、自分がどのようになりたいのか

というような願望。燃えるような願望。

 

 

そしてその願望を実現させるために、

成功させるために信じぬく。

 

人に言われようが、何が起きようが信じぬく。

 

何故なら

成功は成功を意識している人に訪れ、

失敗は失敗を意識してしまっている人に訪れるから。

 

 

だから願望に対して信念を持つことが重要。

そして信念を持つためには自己暗示。アファメーション

毎日自分の願望を五感でイメージし、

達成している状態を潜在的に叩き込む。

 

 

ここまで紹介しましたね。

 

 

今日は第5章。専門的な知識です。

では要約参りましょう!

 

 

要約

 

専門的知識

 

知識には2つの種類があります。

 

1.一般的な知識

2.専門的な知識

 

しかし、一般的な知識を持っていただけでは

成功をすることが出来ません。

もしそのような社会だったら、

世界中皆、成功していますよね。

 

でもそうはいかない。

 

だから専門的知識が必要なのです。

 

 

いやいや越川君。

自分にとってどのような専門的知識が必要なの?

と思う方いるのではないでしょうか。

 

 

( ̄▽ ̄)

 

 

皆さん。

何のために初めに自分の流儀、生き方を考えましたか?

何の為に初めに願望を考えましたか?

何の為に初めに信念を持つことが重要だと思いますか?

 

 

そうです。全て成功する為ですよね。

つまり成功する為の土台になります。

逆に言うと、この土台が無ければ何をしても成功できないという事です。

 

しかし、皆さんは、

この3つを既にクリアしていると思いますので

次のステップに行くことが出来るのです。

それが知識です。

 

 

見えてきましたね?

 

要はなりたい姿が分かれば、付ける知識も分かってくるという事です。

 

将来外資で働きたいなら英語を勉強する。

でも数学の先生になりたいなら別に必要ないですよね。

このように土台(目的)があることによって

 

 

”付けなくていい”知識が分かるんです。

 

いいですか。もう一度言いますよ。

 

”付けなくていい”知識が分かるんです。

 

 

僕は昔こんなタイプでした。

 

「あー英語やんなきゃ。経営勉強しなきゃ。プログラミングも大事そう。。。」

 

いや、結局何やるねん!!!

 

っていうことです。よくいますよね。

インターンや学生団体をとにかく行きまくっているけど

力が身に付いていない人。何のために行っているのか分からない人。

→はい。昔の僕です。笑

 

 

でも今は発信者として生きていきたいという

願望があるので

ひたすら発信力、文章構成力、プレゼン力に

時間を割いています。

この方が楽しいし。笑

 

逆にプログラミングとかは全く興味ありません。笑

英語も全く興味ありません。笑

 

選択と集中です」

 

時間には限りがあります。

その分野でプロになるには1万時間必要と言われています。

大体40年間で働く時間は9万時間と言われています。

その中の1万時間ですからね。

そうとう練習しないとなれませんよね。

 

ちなみに1万時間は1日3時間を毎日繰り返し、

それを10年続ければ1万時間です。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161015225118j:plain

 

どうでしょう。

そう考えるとあれもこれもなんて言ってられないですよね。汗

 

 

だからこそしっかりと目的を持った上で目的に一貫した知識。

 

 

そう考えると

今まで何故勉強が楽しくなかったかが分かります。

 

それは目的、願望が無かったから。

 

この勉強をしている目的が分からなかったから。

だから勉強をしたとしても全然身に付かないと思います。

 

皆さんどうですか。

好きな事の勉強は楽しくありませんでしたか?

 

スポーツや好きな教科、趣味やゲームなどの勉強。

それは何故楽しかったのでしょうか。

 

やはり上手くなりたい

という願望があったからではないでしょうか?

 

f:id:sepatakuro-0207:20161110213925j:plain

 

だから目的が重要なんです。

 

今は目的があるから勉強が楽しいです。

目的に一貫した勉強はとても楽しいです。

 

もはや勉強とは思っていません。笑

そのレベルです。笑

 

これが本来の勉強のあるべき姿なのかなって思います。

 

 

だから根底にある目的がないと意味が無いのです。

何の為に誰の為に成功するのか。

それが無いと成功できません。

何故なら成功するという目的がないので

モチベートされないからです。

 

義務教育の勉強と同じです。

 

 

こうしてみるといかに目的が重要かが分かりますよね。

 

 

知識はどこから得てくるか

 

しかしいくら土台が出来ていたとしても

積み上げていかないことには意味がありません。

そこで積み上げていくのが知識なのです。

だから目的に一貫した知識なのです。

 

ではそんな知識はどこから得てくればいいのでしょうか?

この情報化社会となった今。

情報源は山のようにあります。

 

でも、どこから得てくるかでかなり変わってきます。

皆さんも人によって、場所によって

同じ知識でも全然理解度が違う時がありますよね。

 

ではどのような選択肢があるのか。

ここに書いてあるのは主に5つですが、

時代を考えると6つになると思います。

 

1.自分自身の経験と教育

2.他の人達の協力によって得られる経験と教育

3.大学

4.公共図書館

5.特別な研修家庭

6.メディア

 

基本的にあるのはこの6つではないでしょうか。

その中でも僕が重要だと思うのが

2番です。

 

 

餅は餅屋

 

f:id:sepatakuro-0207:20170203080143p:plain

 

他の人の力を借りること。

これはとても大きな力になります。

後にマスターマインドの力という

仲間の力の章を紹介しますが、

人の力を借りることってとても必要な事だと思います。

 

 

何故なら人間は一人では生きていけないから。

それにどれだけ正直に人にお願いが出来るか。

 

今日やった読後交流会も

人の力を借りて、自分の本に対する知識。

新たな価値フィルター。

たくさんの事が吸収できます。

 

餅は餅屋。

精通している人がいれば、その人に聞けばいい。

 

だって今からピタゴラスの定理

1から発見しても意味が無いですよね。

何故なら既存にあるから。

そして教科書を見た方が早いから。

 

f:id:sepatakuro-0207:20161109215137p:plain

 

これが出来ていない時代にできたから価値があるんです。

だから今は既にある情報、知識を存分に活用する。

 

 

この成功哲学もそうです。

ナポレオン・ヒルがこの本を書かなければ

存在していなかった。

でも今はこうして存在しています。

自分で一から成功哲学を作るより、

効果が出ている既存のものを使った方が

断然安心感もあるし、時間もコストもかかりません。

 

 

僕は世の中は専門的知識を持った人たちによって

価値と価値の交換が実現しているのかなと思います。

 

ご飯が食べたければ料理の専門家。(飲食店)

服を着たければ服の専門家。(洋服屋)

車に乗りたければ車の専門家(ディーラー)

 

f:id:sepatakuro-0207:20161114214443j:plain

 

 

自分で作るより、それに命を使っている人に

頼んだ方が絶対に良い。

そうすれば自分がやるべきことに命を使える。

お金ってその為にあるのかなって思います。

 

話が逸れました。

 

 

だから専門的知識を付けた方がいいのです。

そうすることで頼ってくれる人が必ずいます。

 

 

力なき愛は無力。

 

人に尽くしたいと思っても、知識、力が無くては

人の役に立てないのです。

だから力を付けていかないといけないのです。

だから知識が必要なんです。

 

 

それがどんな知識かは人によって違います。

何故なら目的が違うから。

だからこそ目的が違う人たちで学ぶと違う観点からの

学びがあるんです。

 

 

最近は掛け合わせのサービスが多いですよね。

 

 

金融とITが掛け合わさってフィンテックが生まれ、

食とITが掛け合わさって食べログが生まれ

悟天とトランクスがフュージョンして

ゴテンクスが生まれる訳です。

 

 

もし同じ目的の人達で考えていたら、

もし悟天だけで戦っていたら

絶対にそのような結果は出ないでしょう。

 

でも、目的が違う人たちと知識を共有することで

新しい学びが増え、自分たちの知識の学びも深まる。

 

 

だから共同学習って素晴らしいと思いますね。

 

まとめ

 

要は何が言いたいのかというと2つです。

1.目的から一貫した知識

2.知識は得るところによって学びが違う

 

ということです。

さあ、今回は専門知識でした。

次回は知識があるから生まれるもの。

 

 

そうです。「想像力」です。

想像力というのは知識という土台があるから

生まれてくるものですよね。

 

 

ではどのようにして想像力を膨らますのか。

それを紹介していきます。

 

今日もいい記事が書けました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ではこの辺で

 

こっしー